2012年02月12日
祝 開通
2012年2月12日10時
東京に新しい橋が開通しました
その橋「東京ゲートブリッジ」

我家も渡り初めに参加してきました

車車車・・・・・
すごい渋滞でしたが、通過するのに30分ほどかかったかな
それより驚いたのは
人人人・・・・・
徒歩で渡る人がたくさんいました
私も物好きですが、同じように方々がたくさんいます(*^_^*)
ちょうどお昼時でしたので、万豚記の厚切りチャーシュー黒ゴマ坦々麺を
いただきました

かなり、厚切りのチェーシューが入っていて
たっぷりの黒ゴマがのっています

今日もおいしくいただいきました
ご馳走様です(#^.^#)
東京に新しい橋が開通しました
その橋「東京ゲートブリッジ」

我家も渡り初めに参加してきました


車車車・・・・・
すごい渋滞でしたが、通過するのに30分ほどかかったかな
それより驚いたのは
人人人・・・・・
徒歩で渡る人がたくさんいました
私も物好きですが、同じように方々がたくさんいます(*^_^*)
ちょうどお昼時でしたので、万豚記の厚切りチャーシュー黒ゴマ坦々麺を
いただきました


かなり、厚切りのチェーシューが入っていて
たっぷりの黒ゴマがのっています

今日もおいしくいただいきました
ご馳走様です(#^.^#)
2012年02月04日
ボーイング787
出張が多くなって、また更新がおろそかになっています
羽田空港で飛行機を待っていると、ちょっと変わった飛行機がありました
真新しいような、光っているような
主翼がきれいに広がっています

その飛行機はボーイング787でした
一番新型の飛行機です
素材がカーボン繊維の複合材
ゴルフのクラブのような素材なのですごく軽くて丈夫だそうです
まだ乗ってはいませんが
湿度がある程度保たれて、お肌に優しいみたいです
燃費も20%位向上しているようです
飛行機の世界も進化しているのですね
この日乗った飛行機は往復とも777-200
帰りが遅かったのでちょっとだけ贅沢して
プレミアムクラスに変更してみました
食事も付くし、普段飲めないシャンパンも飲めるし
かなり贅沢な気分になれます

上品なお弁当です

ご馳走様でした

羽田空港で飛行機を待っていると、ちょっと変わった飛行機がありました
真新しいような、光っているような
主翼がきれいに広がっています

その飛行機はボーイング787でした
一番新型の飛行機です
素材がカーボン繊維の複合材
ゴルフのクラブのような素材なのですごく軽くて丈夫だそうです
まだ乗ってはいませんが
湿度がある程度保たれて、お肌に優しいみたいです
燃費も20%位向上しているようです
飛行機の世界も進化しているのですね
この日乗った飛行機は往復とも777-200
帰りが遅かったのでちょっとだけ贅沢して
プレミアムクラスに変更してみました
食事も付くし、普段飲めないシャンパンも飲めるし
かなり贅沢な気分になれます

上品なお弁当です

ご馳走様でした

2012年01月10日
大トロ、中トロ、赤身
並んだお店は「すしざんまい」さんの「築地別館」
並ぶこと約15分程度で店内へ
店内の椅子で5分ほど待って
2階のカウンターへ

最初に頼んだものは、キャンペーンメニューの
本マグロ5貫握り
「大とろ」
「中とろ」
「赤身」

「あぶりトロ」

「トロにく手巻き」
その後は
「上あなご」
「かんぱち」
「たまご」・・・・・・
いろいろ頼んでおいしく頂いてきました
久々の廻らないお寿司はやっぱりおいしいです
今度は、本マグロのどんぶりものいいですね

2012年01月09日
築地場外市場
今日は築地に行ってきました
市場は市場でも場外市場です
目的は、仕入れではなくおいしいものの物色です

築地といえば「マグロ」
1月5日の初せりで「5649万円」の高値がついたようです
それを購入した「すしざんまい」さんは関東を中心に30店舗位あるそうですが
特に築地周辺に集中しています
我が家も、話題に乗り遅れないようにと築地に来ましたが
さすがにマスメディアの力はすごく、すしざんまい築地本店は長蛇の列
まあ~あきらめるしかないのでパスです

築地には多くのおいしいお店がありますので新たに物色すると
「マグロ丼や海鮮丼」などのどんぶり系のお店がたくさんあり
どのお店もおいしそうで悩んでしまいます
まさにTVに出てくる映像が目に入ってきます
そんなものを見ていると、ますますお腹が空いてくるので
我家も別のお店に並ぶことに
約30人程度並んでいて
20分程度で中に入ることができました
もったいぶらせてすみませんが
この続きは次回お伝えします

市場は市場でも場外市場です
目的は、仕入れではなくおいしいものの物色です


築地といえば「マグロ」
1月5日の初せりで「5649万円」の高値がついたようです
それを購入した「すしざんまい」さんは関東を中心に30店舗位あるそうですが
特に築地周辺に集中しています
我が家も、話題に乗り遅れないようにと築地に来ましたが
さすがにマスメディアの力はすごく、すしざんまい築地本店は長蛇の列

まあ~あきらめるしかないのでパスです

築地には多くのおいしいお店がありますので新たに物色すると
「マグロ丼や海鮮丼」などのどんぶり系のお店がたくさんあり
どのお店もおいしそうで悩んでしまいます
まさにTVに出てくる映像が目に入ってきます
そんなものを見ていると、ますますお腹が空いてくるので
我家も別のお店に並ぶことに
約30人程度並んでいて
20分程度で中に入ることができました

もったいぶらせてすみませんが
この続きは次回お伝えします

2012年01月09日
松・幕の内弁当
昨日のランチはHottoMotto
今、AKBが「ガッツリ。」
ロースかつ弁当、ダブルロースかつ弁当のCMをしてみます
ロースかつ弁当と思ったのですが
この日は「幕の内弁当」の気分なので
急きょ、幕の内弁当に変更です
幕の内も 松 竹 梅 の3種類あるが
100円引きクーポンがあったので
松にしてみました

煮物系が中心のあっさりと豪華に仕上がったお弁当です

定番メニューの中では一番高いメニューなので
ちょっと贅沢した気分です
機会があれば食べてみて下さい
http://www.hottomotto.com/
今、AKBが「ガッツリ。」

ロースかつ弁当、ダブルロースかつ弁当のCMをしてみます
ロースかつ弁当と思ったのですが
この日は「幕の内弁当」の気分なので
急きょ、幕の内弁当に変更です

幕の内も 松 竹 梅 の3種類あるが
100円引きクーポンがあったので
松にしてみました


煮物系が中心のあっさりと豪華に仕上がったお弁当です

定番メニューの中では一番高いメニューなので
ちょっと贅沢した気分です

機会があれば食べてみて下さい

http://www.hottomotto.com/
2012年01月08日
つばさが見える公園
つばさは新幹線ではありません
飛行機のつばさです
公園の正式名称は「城南島海浜公園」
今日の東京の天気は晴れ
ゴロゴロしていては駄目だと思い
「城南島海浜公園」まで出掛けてみました

羽田空港に一番近い大きな公園で
離陸する飛行機(北風の時)
着陸する飛行機(南風の時)を見ることができます

今日は離陸の飛行機がきれいに見えます

公園の中には人工の砂浜があり
親子連れなどが遊んでいます
そして、この日は野球のスポーツ少年が練習です
砂浜のランニングは大変そうですね

海岸線の岩場になぜか「ねこ」が

いろんな風景を見ることができる公園
飛行機の写真を撮りたい場合はお勧めの公園
私も大好きな公園の一つです

飛行機のつばさです

公園の正式名称は「城南島海浜公園」
今日の東京の天気は晴れ

ゴロゴロしていては駄目だと思い
「城南島海浜公園」まで出掛けてみました


羽田空港に一番近い大きな公園で
離陸する飛行機(北風の時)
着陸する飛行機(南風の時)を見ることができます

今日は離陸の飛行機がきれいに見えます


公園の中には人工の砂浜があり
親子連れなどが遊んでいます
そして、この日は野球のスポーツ少年が練習です
砂浜のランニングは大変そうですね

海岸線の岩場になぜか「ねこ」が

いろんな風景を見ることができる公園
飛行機の写真を撮りたい場合はお勧めの公園

私も大好きな公園の一つです

2012年01月05日
2012年01月01日
1月生まれ
新年あけましておめでとうございます
我が家に1月生まれが二人いることから
年末年始に帰省すると
バースデーケーキを用意してもらっています(うれしい)

ベースの21センチケーキに半分だけぎっしりイチゴをデコレーション
半分だけの理由は、明日残り半分を頂くためです
おいしくいただくことができました
妹に感謝です

我が家に1月生まれが二人いることから
年末年始に帰省すると
バースデーケーキを用意してもらっています(うれしい)

ベースの21センチケーキに半分だけぎっしりイチゴをデコレーション
半分だけの理由は、明日残り半分を頂くためです
おいしくいただくことができました
妹に感謝です
2011年12月31日
お正月は山形で
年末年始のつばさは本当に混んでいますね
そんな超満員の新幹線に乗っての帰省
まわりは、家族連れや学生さんのような
帰省と思われる方々がたくさん乗っています
最終前の臨時のつばさだったので
みなさん、東京駅で買ったと思われるお弁当などを食べています
今回、私が選んだものは、加藤牛肉店のメンチカツと

new york DELI Plus さんのサーモンのサラダセット

当然ですが、これにビールをいただいています
新幹線の醍醐味というか、毎回楽しみにしています
ゆっくりと実家で過ごしていますが早いもので大晦日
なぜか早く感じられた2011年
今年も出張など仕事が忙しくて投稿する回数も減ってしました
来年も出張が多そうですが、出来る限り多くUPしたい考えています
来年もどうかよろしくお願いします
そんな超満員の新幹線に乗っての帰省
まわりは、家族連れや学生さんのような
帰省と思われる方々がたくさん乗っています
最終前の臨時のつばさだったので
みなさん、東京駅で買ったと思われるお弁当などを食べています
今回、私が選んだものは、加藤牛肉店のメンチカツと

new york DELI Plus さんのサーモンのサラダセット

当然ですが、これにビールをいただいています
新幹線の醍醐味というか、毎回楽しみにしています

ゆっくりと実家で過ごしていますが早いもので大晦日
なぜか早く感じられた2011年
今年も出張など仕事が忙しくて投稿する回数も減ってしました
来年も出張が多そうですが、出来る限り多くUPしたい考えています
来年もどうかよろしくお願いします
2011年11月26日
がんばろう福島
東京も寒くなってきました
通勤にはコートが欠かせない季節になってきました
こんな季節に大切な栄養素は「リコピン」
ということで
高リコピントマトを購入してきました

選んだのは福島産です

福島県フェアーが行われいて
お米、トマト、果物、卵などの試食キャンペーンが行われていました

気にする人は気にするようですが
我家は特に特に気にするとことなく購入しています
実は海外へ飛行機での
東京~ニューヨーク間の往復では0.19ミリシーベルト
今、騒いでる量を考えると、とてつもなく多い
これを考えると、今流通しているのは、全て安全と我が家では考えている
今日、福島フェアには、国会議員の先生、JAの方々やTVの取材も来ていました
早くこんな風景が無くなるといいのですが
通勤にはコートが欠かせない季節になってきました
こんな季節に大切な栄養素は「リコピン」
ということで
高リコピントマトを購入してきました

選んだのは福島産です

福島県フェアーが行われいて
お米、トマト、果物、卵などの試食キャンペーンが行われていました

気にする人は気にするようですが
我家は特に特に気にするとことなく購入しています
実は海外へ飛行機での
東京~ニューヨーク間の往復では0.19ミリシーベルト
今、騒いでる量を考えると、とてつもなく多い
これを考えると、今流通しているのは、全て安全と我が家では考えている
今日、福島フェアには、国会議員の先生、JAの方々やTVの取材も来ていました
早くこんな風景が無くなるといいのですが
タグ :リコピン