2009年08月30日
ストロベリーチョコ
函館出張のおまけですが
今回の出張で買ってきたお土産です

六花亭の「ストロベリーチョコ」です
ホワイトと普通のチョコの2種類がセットになっています

中を割ると、ドライ加工されたいちごが中に

あまずっぱく
口飽きしない味です
☆☆☆(おまけのおまけ)☆☆☆
函館の朝食は前のブログで紹介しましたが
http://boku.n-da.jp/e103474.html
ホテルにあったコーヒーセットを紹介します
コーヒーセットが置いてあるホテルは結構ありますが
ミルが置いてあるところは初めてでした

コーヒーカップも落ち着いた感じのデザインです

港、ヨット、漁船、函館山、ロープウエー
洋館、朝市、温泉、レンガ倉庫、etc.......

8月の末の函館は観光客も減りつつあり

少しだけ静かななろうとしています
☆☆☆
今回の出張で買ってきたお土産です

六花亭の「ストロベリーチョコ」です
ホワイトと普通のチョコの2種類がセットになっています

中を割ると、ドライ加工されたいちごが中に

あまずっぱく
口飽きしない味です
☆☆☆(おまけのおまけ)☆☆☆
函館の朝食は前のブログで紹介しましたが
http://boku.n-da.jp/e103474.html
ホテルにあったコーヒーセットを紹介します
コーヒーセットが置いてあるホテルは結構ありますが
ミルが置いてあるところは初めてでした

コーヒーカップも落ち着いた感じのデザインです

港、ヨット、漁船、函館山、ロープウエー
洋館、朝市、温泉、レンガ倉庫、etc.......

8月の末の函館は観光客も減りつつあり

少しだけ静かななろうとしています
☆☆☆
2009年08月30日
三元自然豚の豚しゃぶさっぱりカペリーニ
昨日の東京はひさびさに暑くなりました
最高気温は32度だったようですが
実際にはこれ以上になっていたような感じです
買物ついでにランチと取ることに
娘のリクエストでモスバーガー
スパイシーモスチーズにしようか?とか頭の中で考え
いざ、近所のモスへ向かうと駐車場もお店の中もいっぱい
この日はすぐにあきらめデニーズに予定変更です
すぐ駐車できましたが、お店の中はちょっと混んでいます
待つこと15分
最近、こってりしたものを食べ気味だし
この日の暑さも考え
「三元自然豚の豚しゃぶさっぱりカペリーニ」

カペリーニ = 極細のパスタで冷めたくしていただきます
あまり細いので、そーめんと区別がつかない感じでしょうか?
三元自然豚のしゃぶしゃぶはあっさりして
暑い日にはぴったりです

娘とママは締めくくりにこちらを

食べる前に写真撮るの忘れたので
食いかけですみません
最高気温は32度だったようですが
実際にはこれ以上になっていたような感じです
買物ついでにランチと取ることに
娘のリクエストでモスバーガー

スパイシーモスチーズにしようか?とか頭の中で考え
いざ、近所のモスへ向かうと駐車場もお店の中もいっぱい

この日はすぐにあきらめデニーズに予定変更です
すぐ駐車できましたが、お店の中はちょっと混んでいます
待つこと15分
最近、こってりしたものを食べ気味だし
この日の暑さも考え
「三元自然豚の豚しゃぶさっぱりカペリーニ」

カペリーニ = 極細のパスタで冷めたくしていただきます
あまり細いので、そーめんと区別がつかない感じでしょうか?
三元自然豚のしゃぶしゃぶはあっさりして
暑い日にはぴったりです

娘とママは締めくくりにこちらを

食べる前に写真撮るの忘れたので
食いかけですみません
2009年08月29日
函館山と海鮮丼
今回の出張先は函館

かなり久しぶりの函館です

出張といえば
決まった手当しか出ないので
寝るだけの安いホテルとする方も多いかと思いますが
出張が多い私の場合は
これをやってしまうと
出張がいやになるため
楽しみにするため
ちょっといいところに泊ることにしています
函館といえば「函館山」そして「朝市」
でも、朝市に行ってのんびりできる時間は無い
ということで、両方の雰囲気を一気に
楽しめることを考え
選んだホテルは倉庫街の真ん中にある「ラビスタ函館ベイ」
http://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/
選んだポイントは最上階にある温泉と朝食です
朝は早めに起き温泉へ


露天風呂もかなり広め

内風呂からは、函館山が綺麗に見えます

函館ドッグ方向です

ひと風呂浴びた後は、楽しみの朝食

朝食会場は2階にある「北の番屋」

ここの朝食の特徴は、自作海鮮丼食べ放題です
いくら
まぐろ
あまえび
とびっこ
松前漬など
そして、チョイスしたものは
いくらたっぷり海鮮丼(いくら丼になっています)

焼いた鮭といか

函館名物のいか刺し

三平汁

こんな組み合わせでいただいてみました

デザートはイチゴプリンとわらびもち

どんぶりの向こうにが函館山が

いいですねこのホテルと朝食
私が今まで泊ったホテルの中でもかなりいい方です
特に朝食は最高ランクです
綺麗な青空
カラッとした空気
この地は結構お気に入りです
機会があればまた訪ねたいところです

かなり久しぶりの函館です

出張といえば
決まった手当しか出ないので
寝るだけの安いホテルとする方も多いかと思いますが
出張が多い私の場合は
これをやってしまうと
出張がいやになるため
楽しみにするため
ちょっといいところに泊ることにしています
函館といえば「函館山」そして「朝市」
でも、朝市に行ってのんびりできる時間は無い
ということで、両方の雰囲気を一気に
楽しめることを考え
選んだホテルは倉庫街の真ん中にある「ラビスタ函館ベイ」
http://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/
選んだポイントは最上階にある温泉と朝食です
朝は早めに起き温泉へ



露天風呂もかなり広め

内風呂からは、函館山が綺麗に見えます

函館ドッグ方向です

ひと風呂浴びた後は、楽しみの朝食

朝食会場は2階にある「北の番屋」

ここの朝食の特徴は、自作海鮮丼食べ放題です
いくら
まぐろ
あまえび
とびっこ
松前漬など
そして、チョイスしたものは
いくらたっぷり海鮮丼(いくら丼になっています)

焼いた鮭といか

函館名物のいか刺し

三平汁

こんな組み合わせでいただいてみました

デザートはイチゴプリンとわらびもち

どんぶりの向こうにが函館山が

いいですねこのホテルと朝食
私が今まで泊ったホテルの中でもかなりいい方です
特に朝食は最高ランクです
綺麗な青空
カラッとした空気
この地は結構お気に入りです
機会があればまた訪ねたいところです
2009年08月27日
山形上空を
私の夏休みもあっという間に終わり
その後には出張が待っていました
先週は南へ
今週は北へ
と なぜか忙しくなってきています
この日はお昼過ぎの出発のため
空港のラウンジで昼食を
今日の昼食はこちらです

中を割ると

そしてもう一つ

何にはクリームが

夏の疲れか
甘いものが欲しくなっています
そして、この日の飛行機はこちら

Air Do
何年か ぶりで、この会社の飛行機に搭乗です

飲みもののサービスでいただいたものは
オニオンスープ


今週は山形上空を経由してこちらまで
着いた場所はこちら

どこか、わかりますか?
その後には出張が待っていました
先週は南へ
今週は北へ
と なぜか忙しくなってきています
この日はお昼過ぎの出発のため
空港のラウンジで昼食を
今日の昼食はこちらです

中を割ると

そしてもう一つ

何にはクリームが

夏の疲れか
甘いものが欲しくなっています
そして、この日の飛行機はこちら

Air Do
何年か ぶりで、この会社の飛行機に搭乗です

飲みもののサービスでいただいたものは
オニオンスープ


今週は山形上空を経由してこちらまで
着いた場所はこちら

どこか、わかりますか?
2009年08月23日
夏の日の思い出
私の夏休みは既に終了し、明けて最初に土日
夏休みは遠くに出かけたこともあり
今週はまったりとゆっくりしています

↑夏休みの旅行で乗った飛行機です
そして、子供達の夏休みも終わろうとしています
今年からゆとり教育の反動で夏休みは短縮
9月1日が始業式だったのが8月25日に変更です
そんなことから、宿題も仕上げの時期です
自由研究の仕上げに自分でデジカメで撮影した写真を貼るとのこと
そのためにパソコンで印刷しようとしたら
インク切れ
なので、昨日はインクを買ってきました
が
いざインクをセットして印刷しようとすると
写真用の紙が無い
また、これから買物に行ってきます
自由研究が完成しないのは親の不手際の問題かな???
まあ~しかたがないですね
今度のまとまった休みは、シルバーウイーク(5連休)
また、どこかにいけたらいいな?

↑今度は、こんな飛行機(A380)に乗ってみたいですね
夏休みは遠くに出かけたこともあり
今週はまったりとゆっくりしています

↑夏休みの旅行で乗った飛行機です
そして、子供達の夏休みも終わろうとしています
今年からゆとり教育の反動で夏休みは短縮
9月1日が始業式だったのが8月25日に変更です
そんなことから、宿題も仕上げの時期です
自由研究の仕上げに自分でデジカメで撮影した写真を貼るとのこと
そのためにパソコンで印刷しようとしたら
インク切れ
なので、昨日はインクを買ってきました
が
いざインクをセットして印刷しようとすると
写真用の紙が無い
また、これから買物に行ってきます

自由研究が完成しないのは親の不手際の問題かな???
まあ~しかたがないですね
今度のまとまった休みは、シルバーウイーク(5連休)
また、どこかにいけたらいいな?

↑今度は、こんな飛行機(A380)に乗ってみたいですね
2009年08月22日
げそ天うどん
今日の東京の天気は快晴
結構暑いです
残暑厳しい夏の週末になっています
そんな暑い中
今日のランチは「げそ天うどん」をいただきてきました
古式讃岐うどん「温や」さんの「かけうどん」と「げそ天」です

こちらのげそ天は結構太めです

小さい時よく食べた「げそ天」はこちらの方が近い味です
生姜と七味トウガラシをたくさん入れたためか
汗が止まりませんでした(暑~い)
そして、げそ天が続いています(●^o^●)

結構暑いです
残暑厳しい夏の週末になっています
そんな暑い中
今日のランチは「げそ天うどん」をいただきてきました
古式讃岐うどん「温や」さんの「かけうどん」と「げそ天」です

こちらのげそ天は結構太めです

小さい時よく食べた「げそ天」はこちらの方が近い味です
生姜と七味トウガラシをたくさん入れたためか
汗が止まりませんでした(暑~い)
そして、げそ天が続いています(●^o^●)
2009年08月22日
げそ天ざる
今回、山形帰省で食べたかったものひとつ
「げそ天ざる」
家族会議で「ラーメン」にするか「そば」にするかを多数決
みごと当選したのは「げそ天ざる」
食べてきました
「げそ天ざる」と「冷たい肉そば」

ひさびさに食べました

吉亭さんの「げそ天そば」おいしいですね
「げそ天ざる」
家族会議で「ラーメン」にするか「そば」にするかを多数決
みごと当選したのは「げそ天ざる」
食べてきました
「げそ天ざる」と「冷たい肉そば」

ひさびさに食べました

吉亭さんの「げそ天そば」おいしいですね
2009年08月18日
汗疹の治療で蔵王まで
我家の夏旅の最終目的地は山形
暑いところも回ったので、下の子は汗疹(あせも)の一歩手前のような感じ
汗疹といえば、蔵王温泉しかないでしょう
ということで

蔵王温泉まで足を運んでみました
山形で足となったのは「新型プリウス」
蔵王温泉までもスイスイと登ってきます
1年近い納車待ちの方もいるかと思いますが
レンタカーだと、誰でもすぐ借りることができます
今回は、試乗を兼ねて新型プリウスを借りてみました

辿り着いた温泉はいつもの「新左衛門の湯」
ひさびさに行ってみると
足湯のコーナーが出来ていました

足湯コーナーの横にはこんな看板が
飲みたいですが、今日は運転手なので我慢我慢です

綺麗に整備された足湯になっています

カップルや家族連れが楽しそうに足湯に入っています
ここは無料なので、700円(大人)を支払うことなく蔵王温泉を満喫できます
我家もここで済ませたいとこですが
汗疹の治療はこちらで

露天風呂から空を見上げると「真青」です

山形の空はいいですね
汗疹の治療で欠かせないのが
湯上りの汗をきちんとひくまでおとなしくすること
ということで



こんな感じでゆったりすればいい感じになります
夏旅の最終到着地の山形
この地は本当に落ち着きますね
暑いところも回ったので、下の子は汗疹(あせも)の一歩手前のような感じ
汗疹といえば、蔵王温泉しかないでしょう

ということで

蔵王温泉まで足を運んでみました

山形で足となったのは「新型プリウス」
蔵王温泉までもスイスイと登ってきます
1年近い納車待ちの方もいるかと思いますが
レンタカーだと、誰でもすぐ借りることができます
今回は、試乗を兼ねて新型プリウスを借りてみました

辿り着いた温泉はいつもの「新左衛門の湯」
ひさびさに行ってみると
足湯のコーナーが出来ていました

足湯コーナーの横にはこんな看板が
飲みたいですが、今日は運転手なので我慢我慢です


綺麗に整備された足湯になっています

カップルや家族連れが楽しそうに足湯に入っています
ここは無料なので、700円(大人)を支払うことなく蔵王温泉を満喫できます
我家もここで済ませたいとこですが
汗疹の治療はこちらで

露天風呂から空を見上げると「真青」です

山形の空はいいですね
汗疹の治療で欠かせないのが
湯上りの汗をきちんとひくまでおとなしくすること
ということで



こんな感じでゆったりすればいい感じになります
夏旅の最終到着地の山形
この地は本当に落ち着きますね
2009年08月16日
夏休み最終日
夏休み最終日の方も多いかと思います
夏旅の最後に山形にやってきました
白いご飯
味噌汁
煮物
日本の普通もものがおいしいですね
こんなおいしい生活も終わりで
午後に新幹線で帰ります
夏休みは終わると短いですね
■写真は旅行先で見つけた、飛行機のお絵かきです■


ず~っとこんな風景を見ていたいですね
夏旅の最後に山形にやってきました
白いご飯
味噌汁
煮物
日本の普通もものがおいしいですね
こんなおいしい生活も終わりで
午後に新幹線で帰ります
夏休みは終わると短いですね

■写真は旅行先で見つけた、飛行機のお絵かきです■


ず~っとこんな風景を見ていたいですね
2009年08月07日
夏旅に行ってきます
こんにちはです
8月7日
明日からおやすみの方も多いかと思います

私も休みです
ブログも少しだけお休みして
おもっきり休暇とし
これから「夏旅」に行ってきます
みなさんも
いい夏でありますように
8月7日
明日からおやすみの方も多いかと思います

私も休みです
ブログも少しだけお休みして
おもっきり休暇とし
これから「夏旅」に行ってきます
みなさんも
いい夏でありますように
2009年08月02日
誕生35周年
おはようございます

昨日のランチですが、デニーズが誕生35周年ということで
http://www.dennys.jp/dny/menu/flash/season.html?popup=820x795-s
ハンバーグを食べに行ってきました
メニューには「ビッグマウンテンバーグ」があり店員曰く
男性の方にお勧めです・・・・
メニューを見てみると 単品で 1234Kcal
ライス付けて、デザート頼んだら 2000Kcal超えてしまいそう
いくらなんで多すぎですね

まあ、現実の世界も戻って頼んだものは
子供達は、定番の「とろ~り卵とチーズオムライス」

ママさんは「和風ハンバーグ」

私は「メキシカン TACO ハンバーグ ライスプレート」

ファミレスは35年前からあったのですね
知らなかったです
みなさん35年前は何やっていましたか(*^。^*)
続きを読む

昨日のランチですが、デニーズが誕生35周年ということで
http://www.dennys.jp/dny/menu/flash/season.html?popup=820x795-s
ハンバーグを食べに行ってきました
メニューには「ビッグマウンテンバーグ」があり店員曰く
男性の方にお勧めです・・・・
メニューを見てみると 単品で 1234Kcal
ライス付けて、デザート頼んだら 2000Kcal超えてしまいそう
いくらなんで多すぎですね

まあ、現実の世界も戻って頼んだものは
子供達は、定番の「とろ~り卵とチーズオムライス」

ママさんは「和風ハンバーグ」

私は「メキシカン TACO ハンバーグ ライスプレート」

ファミレスは35年前からあったのですね
知らなかったです

みなさん35年前は何やっていましたか(*^。^*)
続きを読む
2009年08月01日
飯ごうのごはん
先日の写真ですが
小学校のサーマーキャンプ
に参加してきました
誰も、飯ごうでご飯炊くのに正しい炊き方がわからない
みんな適当になんとかなるさと

今のお父さんお母さん達もわかりませんよね
6ケのうち、4ケが焦げてしまいました
焦げたご飯もおいしいですよね
でも、焦げ方が半端ではありませんでした(●^o^●)
まあ~
こういうのもいいですね

小学校のサーマーキャンプ

誰も、飯ごうでご飯炊くのに正しい炊き方がわからない

みんな適当になんとかなるさと

今のお父さんお母さん達もわかりませんよね
6ケのうち、4ケが焦げてしまいました
焦げたご飯もおいしいですよね
でも、焦げ方が半端ではありませんでした(●^o^●)
まあ~
こういうのもいいですね
2009年08月01日
だだちゃ豆の豆腐
今日の東京の天気は「晴れからくもり」
なんとなく、パッとしなような天気です
先週の写真ですが
山形産という言葉につられ思わず買ってきました

しっかりと「豆」の味がする豆腐です

粒粒のだだちゃ豆も入っています(●^o^●)
なんとなく、パッとしなような天気です
先週の写真ですが
山形産という言葉につられ思わず買ってきました

しっかりと「豆」の味がする豆腐です

粒粒のだだちゃ豆も入っています(●^o^●)