2008年10月11日
カフェラテ!
「仕事の途中で時間を調整をする必要がある場合があります」
この間まで、冷たいもの頼んでいた記憶がありますが
自然に、カフェラテ を頼んでいます


言い方をちょっと変えると「さぼり」になりますが
こういう時間、大切ですよね!
みなさんはいかがでしょうか?
2008年10月10日
連休前の舞浜
今日は仕事の関係で舞浜まで!

ここに来るとなぜかしあわせな気分になれます
帰っていく笑顔が
街中で見かける大勢の顔と全然違います
もう少し、この場所にいたいと思って帰る人も多いと思います
でも、みんな笑顔です
なぜなんでしょうかね!
この時間は既に19時を回っています

帰って行く人もいますが
ランドの中に入っていく人もかなりいます
明日から三連休ですからね!
今日は、Walt Disneyの銅像だけ見て帰宅です

みなさん、明日から三連休楽しんで下さい(*^_^*)
P.S. 今日は20分程度ランドに入って、東京方面の電車で帰宅です(^u^)
(ちなみに私は年パスで入っていますのでご心配なく)

ここに来るとなぜかしあわせな気分になれます
帰っていく笑顔が
街中で見かける大勢の顔と全然違います
もう少し、この場所にいたいと思って帰る人も多いと思います
でも、みんな笑顔です

なぜなんでしょうかね!
この時間は既に19時を回っています

帰って行く人もいますが
ランドの中に入っていく人もかなりいます
明日から三連休ですからね!
今日は、Walt Disneyの銅像だけ見て帰宅です

みなさん、明日から三連休楽しんで下さい(*^_^*)
P.S. 今日は20分程度ランドに入って、東京方面の電車で帰宅です(^u^)
(ちなみに私は年パスで入っていますのでご心配なく)
2008年10月09日
タイカレー
今日のランチはタイ料理といことで

雰囲気を感じながらお店の中に入っていいきます

インドカレーより、タイカレーの方が私の口に合っています
お店の中はOLさん達がたくさんいます
男女比率は3:7位で女性が多いです
そして頼んだものは、2ケを味わえるセットです
(正式な名前は忘れました)

こちらのタケノコ入りの中辛です

こちらは茄子入りの大辛です

こんな感じにかけていただきます
ご飯はタイ米で本格的にいただくことができます

デザートのタピオカもおいしく頂きました
結構おいしかったです。また、行く予定でいます(*^_^*)
2008年10月08日
ハリコレ
今日の地下鉄で見つけた広告です
思わずデジカメで撮影してきました
これです
おナカはどんどん
ゆるんでくる。
肩や腰はどんどん
はってくる。

ハリコレ かなり無理のある キャッチです
これ以上のこと考えられるブロガーの方も多いかと思います
でも自分は考えられません
誰か考えて下さい(*^_^*)
ところで、みなさんのお腹ゆるんでいますか?
ちなみに私は最近ゆるみ過ぎて考える時がきています(--〆) 反省・・・・
思わずデジカメで撮影してきました
これです
おナカはどんどん
ゆるんでくる。
肩や腰はどんどん
はってくる。

ハリコレ かなり無理のある キャッチです
これ以上のこと考えられるブロガーの方も多いかと思います
でも自分は考えられません
誰か考えて下さい(*^_^*)
ところで、みなさんのお腹ゆるんでいますか?
ちなみに私は最近ゆるみ過ぎて考える時がきています(--〆) 反省・・・・
2008年10月07日
元カレよりニューカレ
かなり前に街中で戴いたものです

何か、おもしろい事を考えたのですが
おもしろい言葉が出てきません
「元カノより新じょう(女)」・・・寒い・・・・
難しいですね。。。
誰か考えて下さい(*^_^*)

何か、おもしろい事を考えたのですが
おもしろい言葉が出てきません
「元カノより新じょう(女)」・・・寒い・・・・
難しいですね。。。
誰か考えて下さい(*^_^*)
2008年10月05日
黒ごま寄せ豆腐
年を重ねると、肉系から魚系に
量もだんだんと減ってきた
そして、野菜をたべるようになった
ここ最近、からだに良さそうなものを率先して取るようになってきている
なぜなんでしょうね!
やはり、年齢か?
受け入れたくは無いが
今日は外に出る予定は無かったが
夕ごはんのネタが無かったので、夕方からスーパーへ
そして選んだ今日の健康食品はこれです

数年前は決して選ぶのことの無かったものです
豆腐をそのまま食べるなどということ、ほとんど無かったのに
最近、おいしい豆腐にはまっています
今日は黒ごま寄せ豆腐です

普通のゴマ豆腐はダメなんですが
これはおいしかったです
胡麻の味はほとんどしません
遠くで風味程度です

これを、ミョウガのだしでいただきました(●^o^●)
少しだけですが「食育」している感じです(^u^)
ブロガーの皆様もお気をつけて下さい
( P.S. 食べたものはこれだけではありませんのでご心配なく(^.^) )
量もだんだんと減ってきた
そして、野菜をたべるようになった
ここ最近、からだに良さそうなものを率先して取るようになってきている
なぜなんでしょうね!
やはり、年齢か?
受け入れたくは無いが

今日は外に出る予定は無かったが
夕ごはんのネタが無かったので、夕方からスーパーへ

そして選んだ今日の健康食品はこれです

数年前は決して選ぶのことの無かったものです
豆腐をそのまま食べるなどということ、ほとんど無かったのに
最近、おいしい豆腐にはまっています
今日は黒ごま寄せ豆腐です

普通のゴマ豆腐はダメなんですが
これはおいしかったです
胡麻の味はほとんどしません
遠くで風味程度です

これを、ミョウガのだしでいただきました(●^o^●)
少しだけですが「食育」している感じです(^u^)
ブロガーの皆様もお気をつけて下さい

( P.S. 食べたものはこれだけではありませんのでご心配なく(^.^) )
2008年10月05日
ミートナポリ
今日は おうちで うだうだ!
子供達も超退屈状態
でも、自分は出かけたく無い・・・
こういうときもあります(お許し下さい)
よって、お昼は自分の当番です
今日のランチは、( ミートソース + ナポリタン ) ÷ 2 = ミートナポリ ということに
材料は、
パスタ DE CECCO #12(一番太いもの) 80g/1人前 × 4人分
トップバリューのパスタソース(ナポリタンとミートソース) 各 1ケ

調理方法は特にありません
ポイントは大きなフライパンで、ナポリタンとミートソースを混ぜて味を調和してから
茹で上げた(標準12分のところを13分)パスタを入れるだけです。
できあがりはこんな感じです

子供達とママはこれに粉チーズたっぷりかけて食べていました
ナポリタンとミートソースを合わせるの変かもしれませんが、自分が作る場合いつもこのパターンです(^u^)
騙されたと思って、試してみて下さい(●^o^●)
子供達も超退屈状態
でも、自分は出かけたく無い・・・
こういうときもあります(お許し下さい)
よって、お昼は自分の当番です

今日のランチは、( ミートソース + ナポリタン ) ÷ 2 = ミートナポリ ということに
材料は、
パスタ DE CECCO #12(一番太いもの) 80g/1人前 × 4人分
トップバリューのパスタソース(ナポリタンとミートソース) 各 1ケ

調理方法は特にありません
ポイントは大きなフライパンで、ナポリタンとミートソースを混ぜて味を調和してから
茹で上げた(標準12分のところを13分)パスタを入れるだけです。
できあがりはこんな感じです

子供達とママはこれに粉チーズたっぷりかけて食べていました
ナポリタンとミートソースを合わせるの変かもしれませんが、自分が作る場合いつもこのパターンです(^u^)
騙されたと思って、試してみて下さい(●^o^●)
2008年10月05日
卵かけごはん
昨日は別の所に行くのも面倒などのイクスピアリの成城石井さんで買物でした
(ちょっと高いのですが駐車場代を無料するする必要もあるので(*^_^*))
買ったものを紹介します
こにょみさんのブログでも紹介があった白なすと友達なんでしょうか?
http://chovico.n-da.jp/e52902.html
「青なす」です。 長さは22~23センチくらいで幅は10センチくらいあったでしょうか?
初めて見るものです。米なすの青いバージョンみたいな感じです。

袋から出してみると こんな感じです

青なすがどうなったかは、また紹介します(*^_^*)
そして、山形県米沢産の三元豚です(三元豚は平田牧場のものだけかと思っていたらいろいろあるのですね)

いろんな産地があると、どうしても、山形産のものを購入してしまいます(*^_^*)
卵は くりこま高原「滋養卵」 を

箱の裏にはうんちくが書いてあります

普通スーパーで買う卵より高い卵なので、今日の朝食は卵かけごはん(わたしだけ)になりました

卵かけごはん、苦手な方結構いますよね
(ダメな方も多いかと思いますので写真は割愛します)
※確かにうちの子供達も苦手です。
(ちょっと高いのですが駐車場代を無料するする必要もあるので(*^_^*))
買ったものを紹介します
こにょみさんのブログでも紹介があった白なすと友達なんでしょうか?
http://chovico.n-da.jp/e52902.html
「青なす」です。 長さは22~23センチくらいで幅は10センチくらいあったでしょうか?
初めて見るものです。米なすの青いバージョンみたいな感じです。

袋から出してみると こんな感じです

青なすがどうなったかは、また紹介します(*^_^*)
そして、山形県米沢産の三元豚です(三元豚は平田牧場のものだけかと思っていたらいろいろあるのですね)

いろんな産地があると、どうしても、山形産のものを購入してしまいます(*^_^*)
卵は くりこま高原「滋養卵」 を

箱の裏にはうんちくが書いてあります

普通スーパーで買う卵より高い卵なので、今日の朝食は卵かけごはん(わたしだけ)になりました

卵かけごはん、苦手な方結構いますよね
(ダメな方も多いかと思いますので写真は割愛します)
※確かにうちの子供達も苦手です。
2008年10月04日
レーズンちぎりパン
お気づきの方も多いかと思いますが
ヤマザキで秋をおいしく食べようキャンペーンをやっています
http://www.yamazakipan.co.jp/campaign/2008/080901-autumn/index.html
これを狙うためでもありませんが、今日の朝ごはんはパンでした。
選んだのは自分
昨日の夜、会社の帰りに近所のコンビニから購入です
パンも最近値上げしているみたいですが、このパンは105円でした。
大きさも変わりなかったような感じです
でも、デザインはかなり変わりました

実はこのパン、昔食べた葡萄パンに似ていて好きなんです

かなり久々に頂きました
しっとりしていておいしいです(^u^)
他に購入してきたものは
ジャム&マーガリン

そして、R45マークの付いている3色パン

なんか、オーソドックというか昔からあるものだけ買ってきました
(他に1ケはファミマオリジナルのパンを)
でも、お子様たちは普通においしいと食べました
定番商品は時代が変わってもおいしいのですね(*^_^*)
ヤマザキで秋をおいしく食べようキャンペーンをやっています
http://www.yamazakipan.co.jp/campaign/2008/080901-autumn/index.html
これを狙うためでもありませんが、今日の朝ごはんはパンでした。
選んだのは自分
昨日の夜、会社の帰りに近所のコンビニから購入です

パンも最近値上げしているみたいですが、このパンは105円でした。
大きさも変わりなかったような感じです
でも、デザインはかなり変わりました

実はこのパン、昔食べた葡萄パンに似ていて好きなんです


かなり久々に頂きました
しっとりしていておいしいです(^u^)
他に購入してきたものは
ジャム&マーガリン

そして、R45マークの付いている3色パン

なんか、オーソドックというか昔からあるものだけ買ってきました
(他に1ケはファミマオリジナルのパンを)
でも、お子様たちは普通においしいと食べました
定番商品は時代が変わってもおいしいのですね(*^_^*)
2008年10月04日
徳島の朝市
今日は快晴です
週末に晴れるのは久々です
天気もいいでの舞浜まで行くことに
舞浜の空も快晴です

イクスピアリでは徳島の朝市が行われていました

れんこん 蓮根は名産地は徳島なんだ(初めて知った
)

こんな物が売られています

徳島の農産物を紹介しながら販売しています
金時芋を試食で頂いてきました(●^o^●)

そして「酢橘」です
ミスすだちもいました(なんでもミスがいるのですね)

試飲してから、1本買ってみました(お昼ごはんの時の飲物に)

そんなに酸っぱくなく、飲みやすくおいしかったです(^u^)



天気もいいでの舞浜まで行くことに
舞浜の空も快晴です

イクスピアリでは徳島の朝市が行われていました

れんこん 蓮根は名産地は徳島なんだ(初めて知った


こんな物が売られています

徳島の農産物を紹介しながら販売しています
金時芋を試食で頂いてきました(●^o^●)

そして「酢橘」です
ミスすだちもいました(なんでもミスがいるのですね)

試飲してから、1本買ってみました(お昼ごはんの時の飲物に)

そんなに酸っぱくなく、飲みやすくおいしかったです(^u^)
2008年10月04日
桃太郎だ~
先日の出張の時の話です
到着した場所は岡山空港
岡山から市内に出るためにリムジンバスに!
そして乗ったバスは2階建てバスでした

こんなバスに乗れるのであれば座る場所は一番前がいいですね
子供のように一番前の席を確保です(*^_^*)
結構いい景色です

途中の道路はそんなに広くありません
道路脇には樹々が
そして、トンネルが
結構怖い~ トンネルが迫ってくる・・・・
2階の一番前は遊園地のアトラクションのようで良かったです(^u^)
そして、岡山駅に着き
お迎えの方がすでに来ています

お迎えは桃太郎
桃太郎の肩にはキジが
そして犬
お猿の頭にハト?
あれ~
ハトも吉備団子を食べたいのですね(●^o^●)
到着した場所は岡山空港
岡山から市内に出るためにリムジンバスに!
そして乗ったバスは2階建てバスでした


こんなバスに乗れるのであれば座る場所は一番前がいいですね
子供のように一番前の席を確保です(*^_^*)
結構いい景色です

途中の道路はそんなに広くありません
道路脇には樹々が
そして、トンネルが
結構怖い~ トンネルが迫ってくる・・・・
2階の一番前は遊園地のアトラクションのようで良かったです(^u^)
そして、岡山駅に着き
お迎えの方がすでに来ています

お迎えは桃太郎
桃太郎の肩にはキジが
そして犬
お猿の頭にハト?
あれ~
ハトも吉備団子を食べたいのですね(●^o^●)
2008年10月03日
米沢牛煎餅
米沢牛煎餅という名前のお菓子が机の上に
また、誰だ!
私に内緒で山形に行ったやつは?
まあいいか?
誰かわからないが、お土産もらえるのならば(●^o^●)

本当に誰が米沢に行ったのだろうか?
気になるがおいしくいただきました

でもこの煎餅、牛肉の味はしなかった(●^o^●)
2008年10月01日
讃岐うどん 野らぼー
今日は10月1日、都民の日で学校は休みです
会社によっては休みの会社もあります
でも、私は出社でした(+_+) なんで休みで無いんでしょうね???
そんなことを考えていると、ランチ時間でした。
打ち合わせが近くでありましたので、ランチは東京駅でした

場所は、グラントウキョウサウスタワーの地下です
http://www.jebl.co.jp/outline/southtower/index.html
選んだお店は、讃岐うどん屋さんです
http://www.tokyoinfo.com/store/211-01.html
今日のランチは日替定食(うどんと豚丼)でした

うどんはこんな感じです

豚丼はこんな感じです

今日のランチもおいしくいただきました

ごちそうさまでした(●^o^●)