2008年10月21日
風邪っぴき
先週の金曜日から喉が痛い
一晩経って少し良くなったかと思ったら
日曜日からは体がだるくなる
だんだん調子が悪い・・・
ああ~
普通体温計で計っても36度以下なのに
体温計は37度近い
微熱とはいかなくても
熱っぽい・・・・
みなさんも風邪にはご注意を
まだ、本調子ではありません
インフルエンザの発症の噂もちらほら聞きますので
みなさんもご注意下さい
早く治るように黄色い花の写真を載せておきます
(治るとの関係は不明です)
(クリックすると拡大されます。飾ってある花はなんなんでしょうね? かぼちゃって花?)
一晩経って少し良くなったかと思ったら
日曜日からは体がだるくなる

だんだん調子が悪い・・・
ああ~
普通体温計で計っても36度以下なのに
体温計は37度近い
微熱とはいかなくても
熱っぽい・・・・

みなさんも風邪にはご注意を
まだ、本調子ではありません
インフルエンザの発症の噂もちらほら聞きますので
みなさんもご注意下さい
早く治るように黄色い花の写真を載せておきます
(治るとの関係は不明です)
(クリックすると拡大されます。飾ってある花はなんなんでしょうね? かぼちゃって花?)

2008年10月08日
ハリコレ
今日の地下鉄で見つけた広告です
思わずデジカメで撮影してきました
これです
おナカはどんどん
ゆるんでくる。
肩や腰はどんどん
はってくる。

ハリコレ かなり無理のある キャッチです
これ以上のこと考えられるブロガーの方も多いかと思います
でも自分は考えられません
誰か考えて下さい(*^_^*)
ところで、みなさんのお腹ゆるんでいますか?
ちなみに私は最近ゆるみ過ぎて考える時がきています(--〆) 反省・・・・
思わずデジカメで撮影してきました
これです
おナカはどんどん
ゆるんでくる。
肩や腰はどんどん
はってくる。

ハリコレ かなり無理のある キャッチです
これ以上のこと考えられるブロガーの方も多いかと思います
でも自分は考えられません
誰か考えて下さい(*^_^*)
ところで、みなさんのお腹ゆるんでいますか?
ちなみに私は最近ゆるみ過ぎて考える時がきています(--〆) 反省・・・・
2008年10月07日
元カレよりニューカレ
かなり前に街中で戴いたものです

何か、おもしろい事を考えたのですが
おもしろい言葉が出てきません
「元カノより新じょう(女)」・・・寒い・・・・
難しいですね。。。
誰か考えて下さい(*^_^*)

何か、おもしろい事を考えたのですが
おもしろい言葉が出てきません
「元カノより新じょう(女)」・・・寒い・・・・
難しいですね。。。
誰か考えて下さい(*^_^*)
2008年10月04日
レーズンちぎりパン
お気づきの方も多いかと思いますが
ヤマザキで秋をおいしく食べようキャンペーンをやっています
http://www.yamazakipan.co.jp/campaign/2008/080901-autumn/index.html
これを狙うためでもありませんが、今日の朝ごはんはパンでした。
選んだのは自分
昨日の夜、会社の帰りに近所のコンビニから購入です
パンも最近値上げしているみたいですが、このパンは105円でした。
大きさも変わりなかったような感じです
でも、デザインはかなり変わりました

実はこのパン、昔食べた葡萄パンに似ていて好きなんです

かなり久々に頂きました
しっとりしていておいしいです(^u^)
他に購入してきたものは
ジャム&マーガリン

そして、R45マークの付いている3色パン

なんか、オーソドックというか昔からあるものだけ買ってきました
(他に1ケはファミマオリジナルのパンを)
でも、お子様たちは普通においしいと食べました
定番商品は時代が変わってもおいしいのですね(*^_^*)
ヤマザキで秋をおいしく食べようキャンペーンをやっています
http://www.yamazakipan.co.jp/campaign/2008/080901-autumn/index.html
これを狙うためでもありませんが、今日の朝ごはんはパンでした。
選んだのは自分
昨日の夜、会社の帰りに近所のコンビニから購入です

パンも最近値上げしているみたいですが、このパンは105円でした。
大きさも変わりなかったような感じです
でも、デザインはかなり変わりました

実はこのパン、昔食べた葡萄パンに似ていて好きなんです


かなり久々に頂きました
しっとりしていておいしいです(^u^)
他に購入してきたものは
ジャム&マーガリン

そして、R45マークの付いている3色パン

なんか、オーソドックというか昔からあるものだけ買ってきました
(他に1ケはファミマオリジナルのパンを)
でも、お子様たちは普通においしいと食べました
定番商品は時代が変わってもおいしいのですね(*^_^*)
2008年09月27日
○○アゲハ?
・
・
虫だめな方は、これ以上見ないで下さい
・
・
これ虫、何かわかりますが?
・
アゲハの幼虫そうなんだけど
・
我家の知識ではわかりません!
・
もしも、未知の生物だと怖いので、詳しい方教えて下さい。

・
虫だめな方は、これ以上見ないで下さい
・
・
これ虫、何かわかりますが?
・
アゲハの幼虫そうなんだけど
・
我家の知識ではわかりません!
・
もしも、未知の生物だと怖いので、詳しい方教えて下さい。

2008年07月26日
もろこしヘッド
今週はいろいろと大変なことがおきました
夕方、会社の会議室で蚊に刺されました
それも、窓の無い会議室です
窓がある会議室であれば、窓をあける時があるので入るのもわかるが
なんでこんなところに蚊がいるのだ
しばらくしてかゆくてかゆくて会議どころではない
刺されているのは自分だけなのか?
そんなことに耐えながら、帰って刺された場所を数えてみると
なんと4か所
1匹のしわざなのか?
複数なのか?
本当であれば特別捜査本部でも設置してやっつけたい気分だが
逮捕するのでなく
今回は対処療法のウナクールにしました
ん~

ウナクールしたのは、近所のドラックストアで安売りしたからという単純な理由です
これが離せない週末になりそうです
皆様のお宅では、何を使っていますか?
夕方、会社の会議室で蚊に刺されました
それも、窓の無い会議室です
窓がある会議室であれば、窓をあける時があるので入るのもわかるが
なんでこんなところに蚊がいるのだ
しばらくしてかゆくてかゆくて会議どころではない
刺されているのは自分だけなのか?
そんなことに耐えながら、帰って刺された場所を数えてみると
なんと4か所
1匹のしわざなのか?
複数なのか?
本当であれば特別捜査本部でも設置してやっつけたい気分だが
逮捕するのでなく
今回は対処療法のウナクールにしました
ん~

ウナクールしたのは、近所のドラックストアで安売りしたからという単純な理由です
これが離せない週末になりそうです
皆様のお宅では、何を使っていますか?
2008年07月20日
ドライアイス
昨日は暑いのアイスを買いこんできました
ついでに冷凍食品も!
スーパーからは近いのですが、ちょっと心配だったのでドライアイスを入れていただきました

結構な量のドライアイスです
そのままにしていても蒸発しますが、水に入れてみました
ただし、夏休みの自由研究ではありません

おお~ 涼しそうです

我家の台所は10分位、冷凍庫のような気分につつまれました
そして・・・・
今日も暑くなりそうです
名古屋や岐阜では今日も35度超えのようです
今日は、小学校の林間学校があります。なので、お弁当が必要です
そんなことから
から揚げ当番を命ぜられ、早起きして揚げました
朝からから揚げはちょっとつらいデスネ!

お弁当に収まる頃には、ちゃんと冷えていましたよ!
ついでに冷凍食品も!
スーパーからは近いのですが、ちょっと心配だったのでドライアイスを入れていただきました

結構な量のドライアイスです
そのままにしていても蒸発しますが、水に入れてみました
ただし、夏休みの自由研究ではありません

おお~ 涼しそうです

我家の台所は10分位、冷凍庫のような気分につつまれました
そして・・・・
今日も暑くなりそうです
名古屋や岐阜では今日も35度超えのようです
今日は、小学校の林間学校があります。なので、お弁当が必要です
そんなことから
から揚げ当番を命ぜられ、早起きして揚げました
朝からから揚げはちょっとつらいデスネ!

お弁当に収まる頃には、ちゃんと冷えていましたよ!
タグ :ドライアイス
2008年07月19日
さくらんぼが桃に
先日、大量のサクランボをいただいたのでご近所におすそ分けしました
その影響なのか、いろいろなものが届いています
昨日はお隣さんから、桃をいただきました

ももは傷みやすいので早めにいただきます
ごちそうさまです
その影響なのか、いろいろなものが届いています
昨日はお隣さんから、桃をいただきました

ももは傷みやすいので早めにいただきます
ごちそうさまです
2008年07月12日
鯨の缶詰

鯨の缶詰は子供の頃よく食べた記憶があります
捕鯨が制限された今では市場に出ている量も少ないですし
高くて自分から買う気になりません。

そんな高価なものをご近所から頂きました。
懐かしい味ですね!
2008年07月02日
12~13年前の電池
12~13年前のリチウム電池が出てきました

パナソニックのもので、日本製ですが北欧で買ったものです
この乾電池の電圧を測ってみると、3.268Vありました
まだまだ現役ですが、この電池を利用する電化製品は我が家にはありません
フィルムカメラの電池として使っていた記憶があります
懐かしいですね!

パナソニックのもので、日本製ですが北欧で買ったものです
この乾電池の電圧を測ってみると、3.268Vありました
まだまだ現役ですが、この電池を利用する電化製品は我が家にはありません
フィルムカメラの電池として使っていた記憶があります
懐かしいですね!