2011年11月07日
2009年12月30日
年末はエコ対策
大掃除に奮闘している方も多いかと思いますが
年に一度でなく、いつも綺麗にしていれば
年末に騒ぐ必要ないのに
と毎年思っています
今年の大掃除のテーマはECO
家中の白熱電球をLED電球といきたいところですが
数も多いので、とりあえず蛍光電球に切り替えです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EFA15EL10HS2K
そして、乾電池置場もチェンジです
我家の電池の中で一番消費が多いのが単三
特に、Wiiのリモコンが結構電池を消費します
これまでも充電池を使っていましたが
すべて充電池でまかなえる量にしていました


自己満足の世界ですが、ちょっとだけECOに貢献した感じです
年に一度でなく、いつも綺麗にしていれば
年末に騒ぐ必要ないのに
と毎年思っています

今年の大掃除のテーマはECO
家中の白熱電球をLED電球といきたいところですが
数も多いので、とりあえず蛍光電球に切り替えです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EFA15EL10HS2K
そして、乾電池置場もチェンジです
我家の電池の中で一番消費が多いのが単三
特に、Wiiのリモコンが結構電池を消費します
これまでも充電池を使っていましたが
すべて充電池でまかなえる量にしていました


自己満足の世界ですが、ちょっとだけECOに貢献した感じです
タグ :エコ
2009年08月23日
夏の日の思い出
私の夏休みは既に終了し、明けて最初に土日
夏休みは遠くに出かけたこともあり
今週はまったりとゆっくりしています

↑夏休みの旅行で乗った飛行機です
そして、子供達の夏休みも終わろうとしています
今年からゆとり教育の反動で夏休みは短縮
9月1日が始業式だったのが8月25日に変更です
そんなことから、宿題も仕上げの時期です
自由研究の仕上げに自分でデジカメで撮影した写真を貼るとのこと
そのためにパソコンで印刷しようとしたら
インク切れ
なので、昨日はインクを買ってきました
が
いざインクをセットして印刷しようとすると
写真用の紙が無い
また、これから買物に行ってきます
自由研究が完成しないのは親の不手際の問題かな???
まあ~しかたがないですね
今度のまとまった休みは、シルバーウイーク(5連休)
また、どこかにいけたらいいな?

↑今度は、こんな飛行機(A380)に乗ってみたいですね
夏休みは遠くに出かけたこともあり
今週はまったりとゆっくりしています

↑夏休みの旅行で乗った飛行機です
そして、子供達の夏休みも終わろうとしています
今年からゆとり教育の反動で夏休みは短縮
9月1日が始業式だったのが8月25日に変更です
そんなことから、宿題も仕上げの時期です
自由研究の仕上げに自分でデジカメで撮影した写真を貼るとのこと
そのためにパソコンで印刷しようとしたら
インク切れ
なので、昨日はインクを買ってきました
が
いざインクをセットして印刷しようとすると
写真用の紙が無い
また、これから買物に行ってきます

自由研究が完成しないのは親の不手際の問題かな???
まあ~しかたがないですね
今度のまとまった休みは、シルバーウイーク(5連休)
また、どこかにいけたらいいな?

↑今度は、こんな飛行機(A380)に乗ってみたいですね
2009年05月06日
GWも最終日
GWも最終日
今年のGWはどこにも遠出せず
柏餅食べたり

昼寝したりの
うだうだした近所生活
でした
規則正しくというか
1日から6日までほとんど同じパターンで過ごしました
朝は会社の日より少し早目(6時15分~30分頃)に起床
(休みの日だと早く起きてしまう 会社の日は起きれません)
朝はニュースを見たり、ブログ見たりうだうだと
子供達の起床(8時過ぎ位)が遅いのでそれに合わせて朝食を
午前中は多少うだうだとパソコンしたり、シャワー浴びたり
お昼前後にランチと買物ついでに近所に外出
早め(15時~17時)に帰って来て
なぜかウトウトと昼寝(30分位)
19時前後の夕食
マイペースでゆっくり飲み続け
11時30分前後に就寝
こんな生活していたので、明日で眠くなりそうです
大丈夫だろうか??
明日は、シャキっと起きることができるように

今夜はこれを飲んでから、ビールをいただきたいと思います

ゆっくりし過ぎた感じです(*^。^*)
皆さんはどうですか?
今年のGWはどこにも遠出せず
柏餅食べたり

昼寝したりの
うだうだした近所生活

規則正しくというか
1日から6日までほとんど同じパターンで過ごしました

朝は会社の日より少し早目(6時15分~30分頃)に起床
(休みの日だと早く起きてしまう 会社の日は起きれません)
朝はニュースを見たり、ブログ見たりうだうだと
子供達の起床(8時過ぎ位)が遅いのでそれに合わせて朝食を
午前中は多少うだうだとパソコンしたり、シャワー浴びたり
お昼前後にランチと買物ついでに近所に外出
早め(15時~17時)に帰って来て
なぜかウトウトと昼寝(30分位)
19時前後の夕食
マイペースでゆっくり飲み続け
11時30分前後に就寝
こんな生活していたので、明日で眠くなりそうです
大丈夫だろうか??
明日は、シャキっと起きることができるように

今夜はこれを飲んでから、ビールをいただきたいと思います


ゆっくりし過ぎた感じです(*^。^*)
皆さんはどうですか?
2009年02月20日
映画鑑賞券
こんばんわです
今週も忙しく平日の更新ができませんでした
ようやく金曜日になって少し早目に帰ることができました
今日お届物がありました
その品物は「映画鑑賞券」
なかなか行く機会が無いので
クレジットカードのポイントで交換してみました

109シネマとUNITED CHINEMASで利用できます

さて、今は何を上映しているのか?
これから調べていきたいと思います
お勧めの映画があれば紹介して下さい
今週も忙しく平日の更新ができませんでした
ようやく金曜日になって少し早目に帰ることができました

今日お届物がありました

その品物は「映画鑑賞券」
なかなか行く機会が無いので
クレジットカードのポイントで交換してみました

109シネマとUNITED CHINEMASで利用できます

さて、今は何を上映しているのか?
これから調べていきたいと思います
お勧めの映画があれば紹介して下さい

2009年02月07日
チラシの研究
こんにちは
東京の天気は朝方曇っていましたが
快晴でポカポカです
誰のブログだったか忘れましたが(すみません)
チラシの量が減った記事が載っていましたので
定点で観測していきたいと思います(大人の自由研究)
2月の第1土曜日の東京地区の読売新聞とチラシの量です
まず最初に重さ:新聞とチラシを合わせて610gです

イベント告知=2枚、パチンコ屋さん=3枚

自動車関係=4枚、大型電機店=2枚

食品スーパー=3枚、家具および雑貨=4枚

住宅関係=11枚、衣料関係=1枚

めがね関係=3枚、ネット・墓地・CATV・ETCキャンペーン=各1枚(4枚)

今日のチラシは合計で37枚でした
またしばらくして、振り返って見てみたいと思います
なんとなく、車のチラシは減ったような感じもするが?
ブロガーのみなさんはどう感じていますか?

東京の天気は朝方曇っていましたが
快晴でポカポカです

誰のブログだったか忘れましたが(すみません)
チラシの量が減った記事が載っていましたので
定点で観測していきたいと思います(大人の自由研究)
2月の第1土曜日の東京地区の読売新聞とチラシの量です
まず最初に重さ:新聞とチラシを合わせて610gです

イベント告知=2枚、パチンコ屋さん=3枚

自動車関係=4枚、大型電機店=2枚

食品スーパー=3枚、家具および雑貨=4枚

住宅関係=11枚、衣料関係=1枚

めがね関係=3枚、ネット・墓地・CATV・ETCキャンペーン=各1枚(4枚)

今日のチラシは合計で37枚でした
またしばらくして、振り返って見てみたいと思います
なんとなく、車のチラシは減ったような感じもするが?
ブロガーのみなさんはどう感じていますか?
2009年01月31日
今年の恵方は東北東
誰が流行らせたのか?
小さい時はこんな習慣なかったような
こんな習慣は最近のような感じです

関西の方面の習慣のようですが
どうも、セブンイレブンとかファミマなどのコンビニが全国に広げたようです

我家でも、騙されるかのように買ってきてしまいます

山形のブロガーのみなさんは食べますか?
2009年01月25日
寒鱈まつり in 東京
おはようございます
今日の東京の天気は快晴で、朝は結構冷え込んでいます
本当は、舞浜へでも行きたいところですが
インフルエンザあがりの大王様もいるので
今日はおとなしく自宅で過ごしています
ひまわりさんのブログでも紹介されていますが
http://nonribito.n-da.jp/e67721.html
実は、東京でも寒鱈まつりが毎年開催されています
2年前位にいきましたが、結構混んでいます(天気にもよりますが)
寒鱈汁を食べるには午前中にいったほうがよさそうです
寒鱈まつりが開催される江戸川区は鶴岡市と姉妹都市になっているようで
鶴岡市の東京事務所があるくらいです
よって、このイベントの正式名称は「鶴岡寒鱈まつり in 東京」になっていて
今年は2月11日(祝日)に開催です
場所は「東京都江戸川区船堀」です
電車の場合は、都営新宿線「船堀駅」下車 南口下車
まつりが開催される広場の風景はこんな感じです→ 「Google Map」
車の場合は、船堀タワーの駐車場もありますが、
ダイエーの駐車場がよろしいかと思います→ 「Googele Map」
当日は庄内のミニ物産店のようになり、
おしいものがありますので関東在住の方は是非お越し下さい
ちなみに私は2月9日~10日は出張で、
寒鱈汁が確実に食べられる午前中までにここにたどり着けるか微妙です
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
本日のおまけ
昨日食べたケーキです

おいしくいただきました(*^。^*)
今日の東京の天気は快晴で、朝は結構冷え込んでいます
本当は、舞浜へでも行きたいところですが
インフルエンザあがりの大王様もいるので
今日はおとなしく自宅で過ごしています
ひまわりさんのブログでも紹介されていますが
http://nonribito.n-da.jp/e67721.html
実は、東京でも寒鱈まつりが毎年開催されています
2年前位にいきましたが、結構混んでいます(天気にもよりますが)
寒鱈汁を食べるには午前中にいったほうがよさそうです
寒鱈まつりが開催される江戸川区は鶴岡市と姉妹都市になっているようで
鶴岡市の東京事務所があるくらいです
よって、このイベントの正式名称は「鶴岡寒鱈まつり in 東京」になっていて
今年は2月11日(祝日)に開催です
場所は「東京都江戸川区船堀」です

まつりが開催される広場の風景はこんな感じです→ 「Google Map」

ダイエーの駐車場がよろしいかと思います→ 「Googele Map」
当日は庄内のミニ物産店のようになり、
おしいものがありますので関東在住の方は是非お越し下さい

ちなみに私は2月9日~10日は出張で、
寒鱈汁が確実に食べられる午前中までにここにたどり着けるか微妙です
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
本日のおまけ
昨日食べたケーキです

おいしくいただきました(*^。^*)
2009年01月24日
インフルエンザ注意報
インフルエンザ警報は解除をお知らせしましたが
内容を変更します
さきほど、小児科に再診してきました
今回のインフルエンザは熱(毎日何回か検温したグラフ)とタミフルが効いたらしい
また、ソ連型だとぶり返しがあるので、A香港型らしい
インフルエンザの型はおもに「A香港型」「Aソ連型」「B型」があり
「Aソ連型」「B型」はまたかかる可能性あるよ!
と先生に言われてきたようです
1年に3度もかかったら大変だ~
ということで、もう一度予防接種をすすめられました
小児科の先生の話では、予防接種は2度した方がいいよと言われました
「実は、我家の予防摂取は耳鼻科で接種
そこの先生の話では1度で大丈夫だよといわれ
一度だけの接種にしていました」
ネットなどで調べると、はやり2度接種の方が良さそうですね!
ちなみに小児科も耳鼻科も自宅から50m程度
面倒がらずに、2度目の予防接種を受ける予定です(子供だけですが)
よって、警報解除から注意報に変更です
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日のおまけ
今週のある日の話です
この日の自宅出発時間は5時30分(真っ暗です)
出張で朝が早いときの朝食です
空港のラウンジでゆっくりいただく
おにぎりです(AMPM)
一度で、北海道と博多の味が楽しめます

袋をあけると、北海道と博多の区別がつきません(●^o^●)

食べてみてのお楽しみです(^u^)
内容を変更します
さきほど、小児科に再診してきました

今回のインフルエンザは熱(毎日何回か検温したグラフ)とタミフルが効いたらしい
また、ソ連型だとぶり返しがあるので、A香港型らしい
インフルエンザの型はおもに「A香港型」「Aソ連型」「B型」があり
「Aソ連型」「B型」はまたかかる可能性あるよ!
と先生に言われてきたようです
1年に3度もかかったら大変だ~
ということで、もう一度予防接種をすすめられました
小児科の先生の話では、予防接種は2度した方がいいよと言われました
「実は、我家の予防摂取は耳鼻科で接種
そこの先生の話では1度で大丈夫だよといわれ
一度だけの接種にしていました」
ネットなどで調べると、はやり2度接種の方が良さそうですね!
ちなみに小児科も耳鼻科も自宅から50m程度
面倒がらずに、2度目の予防接種を受ける予定です(子供だけですが)
よって、警報解除から注意報に変更です
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日のおまけ
今週のある日の話です
この日の自宅出発時間は5時30分(真っ暗です)
出張で朝が早いときの朝食です
空港のラウンジでゆっくりいただく
おにぎりです(AMPM)
一度で、北海道と博多の味が楽しめます

袋をあけると、北海道と博多の区別がつきません(●^o^●)

食べてみてのお楽しみです(^u^)
2009年01月20日
インフルエンザ警報発令
我家で熱が出たのは「大王様」つまり下の子です
日曜日に熱が出て(でも熱は38度まで)
月曜日に病院で検査すると
みごとに陽性(A型)でした
あ~
この日から隔離生活です
小さい子供はタミフルが処方されないと思っていたら
先生はタミフルを処方したようです
難しいですよね
この薬飲ませるばきか
飲ませないべきか
でも、先生の治療に反してひどくなりたくないし
難しい判断ですね(でも飲ませています)
でも、火曜日の朝からは熱が無い状態です
まあ退屈で退屈でしょうが無いようです
それも隔離状態です
まあ~良くなって
安心しているところです
でも、子どもは早いですね
2日で熱が下がるから逆に感染するのでしょうが?
「大王様」の出席停止は今週金曜日まで!・・・・
さてさて、どうなることか
現時点では完治のようです
******************
話は変わりますが、今週の頭は博多まで出張でした
ブロガーの「チロル」さんのカフェを発見しました

チロルさんはかなり手広くやっているようです(*^_^*)

ここが博多の地下街のお店です
日曜日に熱が出て(でも熱は38度まで)
月曜日に病院で検査すると
みごとに陽性(A型)でした
あ~
この日から隔離生活です
小さい子供はタミフルが処方されないと思っていたら
先生はタミフルを処方したようです
難しいですよね
この薬飲ませるばきか
飲ませないべきか
でも、先生の治療に反してひどくなりたくないし
難しい判断ですね(でも飲ませています)
でも、火曜日の朝からは熱が無い状態です
まあ退屈で退屈でしょうが無いようです
それも隔離状態です
まあ~良くなって
安心しているところです

でも、子どもは早いですね
2日で熱が下がるから逆に感染するのでしょうが?
「大王様」の出席停止は今週金曜日まで!・・・・
さてさて、どうなることか
現時点では完治のようです
******************
話は変わりますが、今週の頭は博多まで出張でした
ブロガーの「チロル」さんのカフェを発見しました

チロルさんはかなり手広くやっているようです(*^_^*)

ここが博多の地下街のお店です
2009年01月01日
2008年12月29日
新幹線運行情報 が気になる日

12月27日山形新幹線が・・・・・18本運休
12月28日山形新幹線が・・・・・26本運休
12月29日JR東日本の全ての新幹線が朝から運休
今日は動き始めたようだが・・・・・・
さて、このあと、まともに動くのだろうか

出張で一人行動であれば
仙台経由で仙山線などなんとでもなるのだが
神様、仏様、稲荷様、大仏様、お上様、クリスト様・・・・・・
なんとかして欲しいです
我家の帰省予定日はどうなるのか?
最悪なのは東京駅まで行って、待たされて、運休になるようなケースです
こうなると戻るしかないですからね

これは、こんな状態なので無事に到着してから報告します
まあ・・・・
こんなに心配してもどうしようもないので
ゆっくりお風呂に入ることに
当然、お風呂に入れるものは「雪見だいふく」です

裏側は
?
え~
1ケだけ・・・・

そして、おまけが入っています

これ1ケで300円近くします
高い雪見だいふくですね


気持ちよくお風呂につかるに限るので昼風呂とします

さてさて、いつ山形に着くことやら?
2008年12月27日
思い立ったが吉日
今日はゆっくりするつもりでしたが
思い立ったが吉日ということで
朝から大掃除をがんばりました
私の担当は台所全般
そして、私の今日の助っ人は4人います

特にマジックリンはすごい活躍で1本使いきりです

レンジのフードを取り外し
冷蔵庫を移動して
ガスレンジを外して
半日かけて、台所の大掃除が完了です
私のノルマはこれで完了なので
この後の年末年始はゆっくりしたい思います
みんさんのお宅の大掃除はいかがでか(*^。^*)
正直なところ休みに初日に終えたのは
史上初の事です
思い立ったが吉日ということで
朝から大掃除をがんばりました

私の担当は台所全般

そして、私の今日の助っ人は4人います

特にマジックリンはすごい活躍で1本使いきりです

レンジのフードを取り外し
冷蔵庫を移動して
ガスレンジを外して
半日かけて、台所の大掃除が完了です
私のノルマはこれで完了なので
この後の年末年始はゆっくりしたい思います

みんさんのお宅の大掃除はいかがでか(*^。^*)
正直なところ休みに初日に終えたのは
史上初の事です

2008年12月21日
年賀状作成完了
今週の宿題だった
年賀状作成が完了しました
ようやくという感じです
テスト印字用のはがきを見てみると意外がことが判明しました
インクジェット写真用年賀状の値段は下がっているのですね

2005年の値段を見ると1枚あたり65円
2009年は60円です
厚さを比べると2005年の物の方が厚いです
なんか印刷後の発色も2005年のものが気持ち良いような
まあ~良く見ないとわからないのでOKとしましょう
これは実際の年賀状ではありませんが
んだ!の年賀状です

今日は冬至です
今日の東京の天気は快晴
しかもポカポカ陽気です
12月なのかな?というような天気で悪いようないいような?
年賀状作成が完了しました
ようやくという感じです
テスト印字用のはがきを見てみると意外がことが判明しました
インクジェット写真用年賀状の値段は下がっているのですね

2005年の値段を見ると1枚あたり65円
2009年は60円です
厚さを比べると2005年の物の方が厚いです
なんか印刷後の発色も2005年のものが気持ち良いような
まあ~良く見ないとわからないのでOKとしましょう
これは実際の年賀状ではありませんが
んだ!の年賀状です

今日は冬至です
今日の東京の天気は快晴
しかもポカポカ陽気です
12月なのかな?というような天気で悪いようないいような?
2008年12月07日
本日の釣果
今日はいつもスーパーへ買い物へ
いつものようにゲームセンターを物色すると新しいゲームが
UFOキャッチャーではなく、ひっかけて落とすゲーム
狙ったのものは、ペコちゃんのパラソルチョコ
2~3本は必ず落とせるだろうと、自身満々でやったのだが

落ちたのは1本だけ
まあ~ これが実力なのか?

【おまけ】
今日の東京の夕陽です

今日は、風が冷たかったですが1日中 快晴でした

2008年12月02日
箱みかん
みなさんのお宅ではミカンの購入はどうしていますか?
我家でも、大量消費なので箱で購入します
※風邪防止(ビタミンC)などのため
特に大王様(下の子)が大好きです
通常食べる量は小さいミカンであれば、一度に3~4ケです
届いたのはこれ
今回は楽天市場さんから通販で購入した10キロの西宇和みかんです


注文時の大きさはわかりません
でも、無選別でのお届けとなっていました
それが開けてみてびっくりです

あれ、でかい、でっかい・・・・・・・
なんだこれは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思わず重さを計ってみると

すべて、200g以上(平均で230gくらいか)
子供達も、これオレンジと思わず発言

さすがに一度に2ケは食べるのはつらいようです
皮もへ結構厚いのでお腹にもたまります
それでも下の子は朝昼晩1ケづつ食べています(●^o^●)
でも、大きさはほどほどがいいですね
我家でも、大量消費なので箱で購入します
※風邪防止(ビタミンC)などのため
特に大王様(下の子)が大好きです
通常食べる量は小さいミカンであれば、一度に3~4ケです
届いたのはこれ

今回は楽天市場さんから通販で購入した10キロの西宇和みかんです


注文時の大きさはわかりません

でも、無選別でのお届けとなっていました
それが開けてみてびっくりです


あれ、でかい、でっかい・・・・・・・
なんだこれは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思わず重さを計ってみると

すべて、200g以上(平均で230gくらいか)
子供達も、これオレンジと思わず発言

さすがに一度に2ケは食べるのはつらいようです
皮もへ結構厚いのでお腹にもたまります

それでも下の子は朝昼晩1ケづつ食べています(●^o^●)
でも、大きさはほどほどがいいですね

2008年11月14日
山形県民の日
「県民の日」って知っていますか?
ちなみに、
神奈川県民の日 3月19日
千葉県民の日 6月15日
栃木県民の日 6月15日
東京都民の日は10月1日
群馬県民の日は10月28日
茨城県民の日は11月12日
埼玉県民の日は11月14日
山梨県民の日は11月20日
だいたいは、公立の学校が休みです。
ちなみに今日は埼玉県民の日で、朝からTDRに向かう小学生や中学生がたくさんいました
山形に住んでいたころは「県民の日」は聞いたこともありません。
小学校(6日)、中学校(3日)、高校(3日)の合わせて12日休みが違うんですね。
山形にだけ住んでいたらわからなかったのですが
なんか変ですよね・・・・・・・(ちょっとズルイ感じです)
「山形にも県民の日」を

残念ながら、風邪が悪化しています。
正直なところ、寝込んでいるに近い状態です(会社になんとか行っていますが)
みなさんもお気を付けて下さい
今週末はおとなしく自宅待機の予定です(●^o^●)
ちなみに、
神奈川県民の日 3月19日
千葉県民の日 6月15日
栃木県民の日 6月15日
東京都民の日は10月1日
群馬県民の日は10月28日
茨城県民の日は11月12日
埼玉県民の日は11月14日
山梨県民の日は11月20日
だいたいは、公立の学校が休みです。
ちなみに今日は埼玉県民の日で、朝からTDRに向かう小学生や中学生がたくさんいました
山形に住んでいたころは「県民の日」は聞いたこともありません。
小学校(6日)、中学校(3日)、高校(3日)の合わせて12日休みが違うんですね。
山形にだけ住んでいたらわからなかったのですが
なんか変ですよね・・・・・・・(ちょっとズルイ感じです)
「山形にも県民の日」を

残念ながら、風邪が悪化しています。
正直なところ、寝込んでいるに近い状態です(会社になんとか行っていますが)
みなさんもお気を付けて下さい

今週末はおとなしく自宅待機の予定です(●^o^●)
2008年10月31日
山形へ
今日は予約投稿です
今週の週末まかなりバタバタです
この投稿時間の頃(山形への最終の新幹線)はつばさの中だと思います
といっても無事に乗れるかもわかりません
多分10月31日山形行きの最終の新幹線にのっています
今週はかなり多忙なため投稿できそうにありませんが
投稿でできたらお付き合いお願いします(*^_^*)

今週の週末まかなりバタバタです
この投稿時間の頃(山形への最終の新幹線)はつばさの中だと思います
といっても無事に乗れるかもわかりません
多分10月31日山形行きの最終の新幹線にのっています
今週はかなり多忙なため投稿できそうにありませんが
投稿でできたらお付き合いお願いします(*^_^*)

2008年10月26日
山形フードフェア
今日の朝刊にチラシが
「山形」という言葉に目止まった
チラシは舞浜の「サンルートプラザ東京」のもの
そのチラシは山形一色

「山形フードフェア」旬彩王国から秋のごちそうが届きました!
と大きくキャッチコピーが

カジュアルレストランでは少し安めの設定だが(普通のランチと比べればかなり高い)

チラシだけで満喫しています
コストパフォーマンスを高めるため、ストロング7を飲みました
アルコール7%はいつものよりは廻ります(*^_^*)

サンルート東京のチラシもいいですが、こちらの方が合う感じです(●^o^●)

「山形」という言葉に目止まった

チラシは舞浜の「サンルートプラザ東京」のもの
そのチラシは山形一色


「山形フードフェア」旬彩王国から秋のごちそうが届きました!
と大きくキャッチコピーが

カジュアルレストランでは少し安めの設定だが(普通のランチと比べればかなり高い)

チラシだけで満喫しています

コストパフォーマンスを高めるため、ストロング7を飲みました

アルコール7%はいつものよりは廻ります(*^_^*)

サンルート東京のチラシもいいですが、こちらの方が合う感じです(●^o^●)
2008年10月25日
はなみずき(その2)
今日のおやつです
モスバーガーのフローズンケーキです

☆☆☆
前の記事でハナミズキのことを書きましたが
http://boku.n-da.jp/e57078.html
その続きです
日本からアメリカに桜の木を送ったのが1912年
その返礼としてアメリカから贈られたのが1915年
一青窈の「はなみずき」の歌詞には
「君と好きな人が100年続きますように」とありますが
ハナミズキの返礼とニューヨークの911事件の思いを合わせ
この曲を作ったようです。
ライブの中で話していますので、是非聞いてみて下さい
また、ワシントンの桜の話しを纏めたHPがありますので、興味のある方は読んでみて下さい
http://aranishi.hobby-web.net/3web_ara/sakura.htm
2012年というとあと4年ですね
何かイベントでもするのだろうかな?
モスバーガーのフローズンケーキです

☆☆☆
前の記事でハナミズキのことを書きましたが
http://boku.n-da.jp/e57078.html
その続きです
日本からアメリカに桜の木を送ったのが1912年
その返礼としてアメリカから贈られたのが1915年
一青窈の「はなみずき」の歌詞には
「君と好きな人が100年続きますように」とありますが
ハナミズキの返礼とニューヨークの911事件の思いを合わせ
この曲を作ったようです。
ライブの中で話していますので、是非聞いてみて下さい
また、ワシントンの桜の話しを纏めたHPがありますので、興味のある方は読んでみて下さい
http://aranishi.hobby-web.net/3web_ara/sakura.htm
2012年というとあと4年ですね
何かイベントでもするのだろうかな?