2008年09月15日
スイカの値段
http://boku.n-da.jp/e52114.html
スイカの値段は42000円でした
高過ぎ
これを買う人いるのだろうか?
こんなに高くて、おいしいのだろうか?
不思議な値段設定です

本当に売り物なのかな?
話が変わりますが、このスイカの近くに東京キャラクターストリートなるものがありました
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/feature/characterSt/
↓代々木あるテレビ局のお店

↓汐留にあるテレビ局のお店

↓赤坂にあるテレビ局のお店

↓六本木にあるテレビ局のお店

↓東京タワーの近くにあるテレビ局のお店

全部のテレビ局のお店があるのですね!(知らなかったです)
本当にいったら1日で回りきれません
それが、ここは1時間程度で全部回れます
お台場や汐留いって、お土産買うの忘れたらここに寄ってみて下さい(*^_^*)
スイカの値段は42000円でした
高過ぎ
これを買う人いるのだろうか?
こんなに高くて、おいしいのだろうか?
不思議な値段設定です

本当に売り物なのかな?
話が変わりますが、このスイカの近くに東京キャラクターストリートなるものがありました
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/feature/characterSt/
↓代々木あるテレビ局のお店

↓汐留にあるテレビ局のお店

↓赤坂にあるテレビ局のお店

↓六本木にあるテレビ局のお店

↓東京タワーの近くにあるテレビ局のお店

全部のテレビ局のお店があるのですね!(知らなかったです)
本当にいったら1日で回りきれません
それが、ここは1時間程度で全部回れます
お台場や汐留いって、お土産買うの忘れたらここに寄ってみて下さい(*^_^*)

2008年09月15日
高級スイカ
(9月14日の続きです)
黒毛和牛のハンバーグを食べた後に、東京駅一番街を歩いていておもしろいものを発見しました。
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/
それは大きいスイカです

さて、このスイカの販売価格はいくらでしょうか?
ヒント
1.大きさは直径60センチ(長辺)くらいだったと思います
2.尾花沢産ではありません。鳥取産です
3.お店は「京橋千疋屋」です
◆残念ながらこれ以上のヒント、正解の景品はありません(●^o^●)
黒毛和牛のハンバーグを食べた後に、東京駅一番街を歩いていておもしろいものを発見しました。
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/
それは大きいスイカです

さて、このスイカの販売価格はいくらでしょうか?
ヒント
1.大きさは直径60センチ(長辺)くらいだったと思います
2.尾花沢産ではありません。鳥取産です
3.お店は「京橋千疋屋」です
◆残念ながらこれ以上のヒント、正解の景品はありません(●^o^●)
2008年09月15日
黒毛和牛!
(昨日の話ですが)
うまいもの博の影響で新宿高島屋での昼食を逃した我が家は
東京駅に向かいました
http://www.tokyoinfo.com/area/kitchen.html
そして選んだお店は、東京キッチンストリートの中にある「Vimon」です
それぞれ、ランチのパンバーグの中からお好みをチョイス
ハンバーグのお肉も黒毛和牛100%です

2種類あり「すねバーグ」か「とろバーグ」になります

見た目はほとんど一緒です

でも、食べると「すねバーグ」は歯ごたえしっかりです

ここのハンバーグはデミグラのようなソースはありません
お肉に塩コショウだけで味付けしてあり、お肉の素材そのものの味を楽しみます

野菜もそのままです

そして、しばらくするとこんな感じで、4人ともすべて完食です

おいしく戴きました ごちそうさまです
うまいもの博の影響で新宿高島屋での昼食を逃した我が家は
東京駅に向かいました

http://www.tokyoinfo.com/area/kitchen.html
そして選んだお店は、東京キッチンストリートの中にある「Vimon」です
それぞれ、ランチのパンバーグの中からお好みをチョイス
ハンバーグのお肉も黒毛和牛100%です

2種類あり「すねバーグ」か「とろバーグ」になります

見た目はほとんど一緒です

でも、食べると「すねバーグ」は歯ごたえしっかりです

ここのハンバーグはデミグラのようなソースはありません
お肉に塩コショウだけで味付けしてあり、お肉の素材そのものの味を楽しみます

野菜もそのままです

そして、しばらくするとこんな感じで、4人ともすべて完食です


おいしく戴きました ごちそうさまです
