プロフィール
週末のプリンス
週末のプリンス
週末のプリンスと名のっていますが、プリンスの身分ではありません。願望ですのであしからず(*^。^*)
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年03月21日

舞浜・新浦安の状況 その2

舞浜よりはるかにひどいのが新浦安です

新浦安は街のほとんどが埋立地

何もなければ、TDRに近い、計画された住宅地

その街に地震がもたらしたものは

前例の無い液状化現象

ひどいところでは1m位の地盤変動が起きています。

その地盤の急激な変化で起きたことは

「上水道断水」

「下水道利用停止」

「道路の亀裂」

「大量の泥流の吹き出し」

そんな街並みを少し紹介したいと思います

新浦安の街並みはどこもこんな泥(砂)が積っています。

多いところでは50センチ位でしょうか



驚いたのが、住宅地と工場地帯の間で港から入り込んだ

高波を守るための防波堤のようなもの



それが、この状態になっています。



新浦安は、都市郊外の近代的な住宅地

「奥様はマリナーゼ」などでも有名な住宅地です



このマンションは比較的被害が少ないようですが、隣接する公園はこんな感じです。



そして大変なのが、上水道と下水道

トイレは外の仮設トイレ

地震から10日経って、

応急措置で間もなく復旧するようです。

どこか遠くのコインランドリーに行ってきたのか

大きな洗濯物を持っていました

確かに、天気がいいのに洗濯物を干しているベランダはほとんどありませんでした



そして危険なのが、歩道に飛び出たマンホール

こんな風景があちこちで見られ

ひどい場所では、1m位飛び出ているところもあるとか?



新浦安の一番にぎわう場所であるイトーヨーカドー

この周辺もひどく

約50センチ位地盤は沈みこんでいます。



アスファルトのスコープは、段差を埋めるために臨時で設けられたものです。

まったく、平らだった場所が・・・・・

当然、建物には水道管と下水道管がつながっていますので、こんに変化したら

外れたり壊れたりしているのだと思います。



こちらはスーパーに設置している仮設トイレ

営業するのも大変なようですね



こちらは、新浦安でも陸側に入った「富岡交番」

かなり傾いて危険な状態です



そして、舞浜周辺に戻って、TDR周辺を1周してみました。

TDRの周辺道路は被害がほとんどありません。



一日も早い復旧を祈っています。

■オフィシャル情報
 浦安市→http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu1.html
 TDR→http://www.tokyodisneyresort.co.jp/top.html

   


Posted by 週末のプリンス at 10:23Comments(2)出来事