2009年02月11日
鶴岡寒鱈まつり 東京編
本日、寒鱈まつりが東京で開催されました

場所は江戸川区船堀です
http://boku.n-da.jp/e68347.html
今日は風もなく、寒鱈日和です(どんな日和?)

結構にぎわっているようです

鶴岡娘も応援です
この写真「とーしろ」さんのと一緒なので、この近くでニアミスですね 残念!

テレビ局も取材にきています(ケーブルテレビかな)

日本酒が熱燗で用意されています

山形名物の玉こんにゃくも

赤飯も販売されています

こちらはじゃがバター(北海道産です)

そして、お目当てのどんがら汁 1杯400円です

岩海苔とネギをたっぷりかければ完成です

完成品はこちら

白子もたっぷりと

こんな感じで席が並んでいて、昼から冷酒(庄内産?)を
開けて飲んでいるか方が結構です

鱈腹食べたてきました
おいしいですね。 山形の味覚は

場所は江戸川区船堀です
http://boku.n-da.jp/e68347.html
今日は風もなく、寒鱈日和です(どんな日和?)

結構にぎわっているようです

鶴岡娘も応援です
この写真「とーしろ」さんのと一緒なので、この近くでニアミスですね 残念!

テレビ局も取材にきています(ケーブルテレビかな)

日本酒が熱燗で用意されています

山形名物の玉こんにゃくも

赤飯も販売されています

こちらはじゃがバター(北海道産です)

そして、お目当てのどんがら汁 1杯400円です

岩海苔とネギをたっぷりかければ完成です

完成品はこちら

白子もたっぷりと

こんな感じで席が並んでいて、昼から冷酒(庄内産?)を
開けて飲んでいるか方が結構です

鱈腹食べたてきました
おいしいですね。 山形の味覚は

Posted by 週末のプリンス at 17:41│Comments(22)
│山形名物
この記事へのコメント
寒鱈食べれでよかったですのー!
私は仕事してで行がんねがった(;+。+)=зз
庄内弁しゃべった人いなかったですかぁ?
私は仕事してで行がんねがった(;+。+)=зз
庄内弁しゃべった人いなかったですかぁ?
Posted by 酒田娘 at 2009年02月11日 18:16
みなさんうまくどんがら食べれましたかね?!
美味しい庄内うれしいですね♪
美味しい庄内うれしいですね♪
Posted by アド
at 2009年02月11日 19:00

「どんがら汁」って 何!?
(o・・o)って 思った人も いたのでは。。
美味しく 楽しんでもらえたら 何よりです (⌒‐⌒)
(o・・o)って 思った人も いたのでは。。
美味しく 楽しんでもらえたら 何よりです (⌒‐⌒)
Posted by えびちゃん at 2009年02月11日 19:22
ちゃんと・・『もっけだの~』って言いました?
Posted by 楽天親父
at 2009年02月11日 20:13

どうも、とーしろです。撮ってる角度が違いますねぇ、私はこういう技術がありません。
でも、こういう庄内のイベントに大勢の方が足を運んでくれるのはスタッフでもないのに嬉しい。
でも、こういう庄内のイベントに大勢の方が足を運んでくれるのはスタッフでもないのに嬉しい。
Posted by とーしろ at 2009年02月11日 20:54
庄内の冬の味覚、たのしんでいただけで、うれしいです。
千葉の友達に連絡しないでしまった。
千葉の友達に連絡しないでしまった。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年02月11日 22:31
おおっ、盛りあがったみたいですね(^o^)
地元の私はまだ「タラ汁」を口にしてません(^_^;)
地元の私はまだ「タラ汁」を口にしてません(^_^;)
Posted by 鶴ニイさん
at 2009年02月11日 22:50

船堀駅のホームの窓からズームでパシャッ・・ですかね?角度的に。
家族連れのお父さんが子供に「どんがらってのはな・・」と説明する声も聞く。
寒い中、一日中ご苦労した関係者の皆さんに感謝です。来年もくっさげのー。
家族連れのお父さんが子供に「どんがらってのはな・・」と説明する声も聞く。
寒い中、一日中ご苦労した関係者の皆さんに感謝です。来年もくっさげのー。
Posted by とーしろ at 2009年02月12日 08:50
昨日行かれたんですね(*´∀`*)
私は思い出したのが夕方で行けず終いでしたΣ(-`Д´-;)
来年こそはんまい寒鱈を食らいに行くぞぉお!!笑
私は思い出したのが夕方で行けず終いでしたΣ(-`Д´-;)
来年こそはんまい寒鱈を食らいに行くぞぉお!!笑
Posted by ひまわり☆
at 2009年02月12日 09:59

東京でも、寒鱈食べれて、いいですね!
大盛況なら、こちらまで、嬉しくなります!
また来年まで、楽しみに!!
大盛況なら、こちらまで、嬉しくなります!
また来年まで、楽しみに!!
Posted by える☆ at 2009年02月12日 13:25
これをきっかけに来年、山形・庄内まで
どんがら汁を食べに来てくれたら
いいですね♪
⊂(^O^)⊃
どんがら汁を食べに来てくれたら
いいですね♪
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ at 2009年02月12日 17:47
酒田娘さん
こんばんは
庄内弁ですか?
鶴岡農協の方がたくさん応援で
きていました
その方々はギコチナイ標準語でした(*^。^*)
こんばんは
庄内弁ですか?
鶴岡農協の方がたくさん応援で
きていました
その方々はギコチナイ標準語でした(*^。^*)
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:09

アドさん
こんばんは
この寒鱈まつりは毎年人気でのようです
混雑は結構続いたようです
毎週でもいい感じですね(*^_^*)
こんばんは
この寒鱈まつりは毎年人気でのようです
混雑は結構続いたようです
毎週でもいい感じですね(*^_^*)
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:11

えびちゃん
こんばんは
実はこの周辺は鶴岡に疎開した方が多いようです
よって姉妹都市になっているようで、どんがら汁は懐かしい味のようです
(すみません、ネットで調べた限りでは(*^。^*))
こんばんは
実はこの周辺は鶴岡に疎開した方が多いようです
よって姉妹都市になっているようで、どんがら汁は懐かしい味のようです
(すみません、ネットで調べた限りでは(*^。^*))
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:13

楽天親父さん
こんばんは
さすがに『もっけだの~』は聞こえませんでしたね
今度、指導しないといけませんね!
楽天親父さん指導活動で東京出張お願いします
こんばんは
さすがに『もっけだの~』は聞こえませんでしたね
今度、指導しないといけませんね!
楽天親父さん指導活動で東京出張お願いします
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:14

とーしろさん
こんばんは
本当に鶴岡出身の方々の努力の賜物だと思います
鶴岡市の宣伝の場所にもなっていて
コラボという感じですね
こういうイベントはいいですね
こんばんは
本当に鶴岡出身の方々の努力の賜物だと思います
鶴岡市の宣伝の場所にもなっていて
コラボという感じですね
こういうイベントはいいですね
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:16

ひまわりさん
こんばんは
おいしかったですね
どんがら汁
来年是非お越し下さい
引き続きオフ会東京部会もいいかもね(*^_^*)
こんばんは
おいしかったですね
どんがら汁
来年是非お越し下さい
引き続きオフ会東京部会もいいかもね(*^_^*)
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:18

えるさん
こんばんは
かなりかなり大盛況でした
こんなに盛況なら毎週でもいいかも
でも準備する方は大変過ぎますか?
こんばんは
かなりかなり大盛況でした
こんなに盛況なら毎週でもいいかも
でも準備する方は大変過ぎますか?
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:20

酒やの嫁さん
こんばんは
庄内の味覚は最高でした
このほかいろいろなものが販売されています
完全な庄内味覚博覧会です
よかったですよ
こんばんは
庄内の味覚は最高でした
このほかいろいろなものが販売されています
完全な庄内味覚博覧会です
よかったですよ
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:21

鶴ニイさん
こんばんは
まだ食べていなかったのですか?
もう山形でもイベントは終わりですかね
来年、東京でお待ちしています
是非お越し下さい
こんばんは
まだ食べていなかったのですか?
もう山形でもイベントは終わりですかね
来年、東京でお待ちしています
是非お越し下さい
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:22

とーしろさん
再びこんばんは
この写真はホームではなく
船堀タワーからの撮影です
無料ですので今度登って下さい
再びこんばんは
この写真はホームではなく
船堀タワーからの撮影です
無料ですので今度登って下さい
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:24

コアラさん
こんばんは
どんがら汁おいしくいただきました
かなり山形が宣伝されていて
楽しくなります
いいですね
山形の味覚は
こんばんは
どんがら汁おいしくいただきました
かなり山形が宣伝されていて
楽しくなります
いいですね
山形の味覚は
Posted by 週末のプリンス
at 2009年02月13日 22:25

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。