2009年02月21日
春の花
おはようございます
今日の東京の天気は
快晴
東北・北海道は大荒れ
のようで
こちらも朝は結構冷え込んでいます
先週の写真ですが春の花壇を少しお届けしたいと思います

黄色系が多いですね(*^。^*)

こちらも黄色系

こちらは黄色と朱色の暖色系です

春のあたたかさを演出するため、暖色系なんでしょうかね?
先週の日曜日の写真ですが、載せ忘れた写真があったので!
ひさびさにナン食べ放題にいってきました(イクスピアリの1F)

この日のナンの枚数は、4人で9枚いただきました

大王様が一番食べたかな?
6呑を伏せようかと思ったのですが
周りの視線が気になって
偽装「伏せ呑」です

偽装はいけませんね
今日の東京の天気は


東北・北海道は大荒れ

こちらも朝は結構冷え込んでいます

先週の写真ですが春の花壇を少しお届けしたいと思います

黄色系が多いですね(*^。^*)

こちらも黄色系


こちらは黄色と朱色の暖色系です

春のあたたかさを演出するため、暖色系なんでしょうかね?
先週の日曜日の写真ですが、載せ忘れた写真があったので!
ひさびさにナン食べ放題にいってきました(イクスピアリの1F)

この日のナンの枚数は、4人で9枚いただきました

大王様が一番食べたかな?
6呑を伏せようかと思ったのですが
周りの視線が気になって
偽装「伏せ呑」です

偽装はいけませんね

2009年02月15日
舞浜は桜咲く
今日の東京は昨日に引き続きポカポカ陽気です
そして、天気に誘われるように舞浜へ
イクスピアリの中庭にピンクのものが
なに
なに
と確認してみると、桜が咲いています

今日は何日だっけ?
と確認しながら(2月15日)

確かに咲いています

梅の花も咲いています

春なんですね
梅は咲いてもよさそうだが
桜は早すぎです(びっくり)
今日はこのあとランチをいただき
ランドの中をまわって帰ってきました
すると、ランドのゴーカートコースの中にも桜の花が

最近、運動不足なのでパーク内を周遊して帰ってきました
ガジラさんが、今日の歩数を紹介しているので私も!
今日の歩数は14,515歩

距離は10.16Kmです

無理せず歩くにはランドが一番ですね
そして、天気に誘われるように舞浜へ
イクスピアリの中庭にピンクのものが

なに

なに

と確認してみると、桜が咲いています

今日は何日だっけ?
と確認しながら(2月15日)

確かに咲いています

梅の花も咲いています

春なんですね
梅は咲いてもよさそうだが
桜は早すぎです(びっくり)
今日はこのあとランチをいただき
ランドの中をまわって帰ってきました

すると、ランドのゴーカートコースの中にも桜の花が

最近、運動不足なのでパーク内を周遊して帰ってきました
ガジラさんが、今日の歩数を紹介しているので私も!
今日の歩数は14,515歩

距離は10.16Kmです

無理せず歩くにはランドが一番ですね

2009年02月11日
お山の谷間が気になる方へ
お山が二つありますのヒントを追加します
前回のブログ↓
http://boku.n-da.jp/e71050.html
これが問題の場所です

ヒントというより回答のような写真です
わかりますか?
下の方にお山が見えます

そしてこんな乗り物もあります

これでわかりますよね
前回のブログ↓
http://boku.n-da.jp/e71050.html
これが問題の場所です

ヒントというより回答のような写真です
わかりますか?
下の方にお山が見えます

そしてこんな乗り物もあります

これでわかりますよね
2009年02月10日
お山が二つ
お山が二つあります
お山にはうさぎさんがいるのかな
それともたぬきさんかな
りすさんもねずみさんもいるのかな
この二つの山はどこにあるかわかりますか?

ヒントの写真を追加します

さてさて、わかりますか?
どうぞかってに想像して下さい
お山にはうさぎさんがいるのかな
それともたぬきさんかな
りすさんもねずみさんもいるのかな
この二つの山はどこにあるかわかりますか?

ヒントの写真を追加します

さてさて、わかりますか?
どうぞかってに想像して下さい
2009年01月17日
新春お護摩ご修行
例年我家の初詣は遅れて行く習慣になっています
よって、今年も少し遅れて、本日行ってきました

場所は、大本山成田山新勝寺 東京別院 深川不動堂です
http://fukagawafudou.gr.jp/

古いお札を納めて
新しいお札の申込をして、護摩修行までの時間があるので
小腹対策に腹ごしらえです

選んだものは「塩大福」と「おだんご」です


お餅やさんの団子は作りたてで温かくかなりおいしいです
御参りより団子ということでご護摩の前においしくいただきました
☆☆ お護摩の風景は効き目が薄くなると悪いので写真は撮っていません ☆☆


約30分のお護摩も完了ました
今年1年が良い年でありますように!
若いころはあまり気にしなったのですが
この年になって、ここ何年かは必ず行っています(ここ2年はここに定着)
多数のお坊さんが
ホラ貝と太鼓に、お教をとなえながらお護摩を焚く光景はものすごい迫力があり
子供達にとっては、エンターテーメントの一つのように感じるのかと思います
今年も楽しい年でありますように(●^o^●)
よって、今年も少し遅れて、本日行ってきました

場所は、大本山成田山新勝寺 東京別院 深川不動堂です
http://fukagawafudou.gr.jp/

古いお札を納めて
新しいお札の申込をして、護摩修行までの時間があるので
小腹対策に腹ごしらえです

選んだものは「塩大福」と「おだんご」です


お餅やさんの団子は作りたてで温かくかなりおいしいです
御参りより団子ということでご護摩の前においしくいただきました
☆☆ お護摩の風景は効き目が薄くなると悪いので写真は撮っていません ☆☆


約30分のお護摩も完了ました
今年1年が良い年でありますように!
若いころはあまり気にしなったのですが
この年になって、ここ何年かは必ず行っています(ここ2年はここに定着)
多数のお坊さんが
ホラ貝と太鼓に、お教をとなえながらお護摩を焚く光景はものすごい迫力があり
子供達にとっては、エンターテーメントの一つのように感じるのかと思います
今年も楽しい年でありますように(●^o^●)
2008年12月25日
スウェーデン大使館へ
今日はスウェーデン大使館へ
といいたいところですが
前を通りかかっただけです

今日はこの周辺でお仕事がありました
そして早めに仕事が終わったので
今日は汐留までいってきました
今日は25日
クリスマスイルミは最後日のところが多いですね

日テレではクリスマスイベントがおこなわれていました(最終日です)

カップルも多かったですが
子供連れが多かった感じです

明日からは、門松に変わるのかな?
日本は変身が早いですよね!
今年の仕事も明日が最終日です
大掃除して、いろいろ片づけてから帰省する予定でいます
さて、帰省するのはいつになるのか?
といいたいところですが
前を通りかかっただけです

今日はこの周辺でお仕事がありました
そして早めに仕事が終わったので
今日は汐留までいってきました
今日は25日
クリスマスイルミは最後日のところが多いですね

日テレではクリスマスイベントがおこなわれていました(最終日です)

カップルも多かったですが
子供連れが多かった感じです

明日からは、門松に変わるのかな?
日本は変身が早いですよね!
今年の仕事も明日が最終日です
大掃除して、いろいろ片づけてから帰省する予定でいます
さて、帰省するのはいつになるのか?
2008年12月13日
桜の開花宣言
東京街並みクリスマスモード一色ですが
一足早い春も来ています
なんと桜が満開です

なんでこの季節に桜なのか?
狂い咲き?
それとも寒桜?
場所は東京駅近くにある日本生命丸の内ビルの前にある木です

1本だけでなく、別の木も咲き始めです

そして丸ビル周辺のイルミネーションです

恋人達が写真を撮り合っています
いいですね(*^_^*)

お花がきれいに飾られて

そして、丸ビルの中にも巨大なツリーが

そして、新丸ビルには大きなリース

丸ビルの付近のクリスマスイルミネーション見た後に
地上経由で東京駅に向かうと、桜の花が見れます
こればデートコースに最高ですね
これからの方はどうぞ(●^o^●)
一足早い春も来ています
なんと桜が満開です

なんでこの季節に桜なのか?
狂い咲き?
それとも寒桜?
場所は東京駅近くにある日本生命丸の内ビルの前にある木です

1本だけでなく、別の木も咲き始めです

そして丸ビル周辺のイルミネーションです

恋人達が写真を撮り合っています
いいですね(*^_^*)

お花がきれいに飾られて

そして、丸ビルの中にも巨大なツリーが

そして、新丸ビルには大きなリース

丸ビルの付近のクリスマスイルミネーション見た後に
地上経由で東京駅に向かうと、桜の花が見れます
こればデートコースに最高ですね
これからの方はどうぞ(●^o^●)
2008年12月12日
くまさんのツリー
東京の街はクリスマスモードです
今日は仕事を終えちょっとだけ道草です
ここ最近、仕事が急がして更新も出来ていなくすみません
いった場所は東京国際フォーラムから丸の内方面へ
そこで見つけたのがクリスマスツリー

そして別のツリー

そして、また別のツリー

このツリーの素材はくまさんでした

こんなポスターが

レストランのメニューにも
くまさんが

おいしそうなメニューを見ましたが
今日の夕ごはんは、諸事情で近所のファミマで購入したこれでした

久々に食べるおでん

これに、フライドポテトとサラダをいただきました(*^。^*)
久々のおでんもおいしいですね
今日は仕事を終えちょっとだけ道草です

ここ最近、仕事が急がして更新も出来ていなくすみません

いった場所は東京国際フォーラムから丸の内方面へ
そこで見つけたのがクリスマスツリー


そして別のツリー

そして、また別のツリー

このツリーの素材はくまさんでした

こんなポスターが

レストランのメニューにも
くまさんが

おいしそうなメニューを見ましたが
今日の夕ごはんは、諸事情で近所のファミマで購入したこれでした

久々に食べるおでん

これに、フライドポテトとサラダをいただきました(*^。^*)
久々のおでんもおいしいですね
2008年11月20日
東京のスズメ
ママが撮ってきた「スズメ」です
ママが「んだ」を見て
これ何所かにあるな??と
子供達にどこにあったかな?
と質問すると
近所の公園にもあるとのことです
デジカメ持って撮影隊が出動です

こんな感じでいっぱいいます
ママが「んだ」を見て
これ何所かにあるな??と
子供達にどこにあったかな?
と質問すると
近所の公園にもあるとのことです

デジカメ持って撮影隊が出動です

こんな感じでいっぱいいます

2008年11月08日
お台場へ
今日の朝、深夜バスで着いた妹をお台場まで搬送です

その後買物しながらランチです
今日のランチは「リンガーハット」の長崎ちゃんぽんではなく
東京流ちゃんぽんです(390円)

写真で見ると、インスタントラーメンぽく見えます(*^_^*)
今日行ったスーパーでは、レシートを見せるとスーパーボールすくいが
無料でできました。

わが子供も挑戦ですが残念ながらすくうことはできませんでした(●^o^●)
2週間位前に風邪をひいたが、なかなか良くなりません。
風邪の症状はほぼありませんが、「咳」だけが治りません。
咳止めの飲み薬と、このテープで咳を抑えています。

はやく良くなんないかな?
皆様もお気を付け下さい(*^_^*)


その後買物しながらランチです
今日のランチは「リンガーハット」の長崎ちゃんぽんではなく
東京流ちゃんぽんです(390円)

写真で見ると、インスタントラーメンぽく見えます(*^_^*)
今日行ったスーパーでは、レシートを見せるとスーパーボールすくいが
無料でできました。

わが子供も挑戦ですが残念ながらすくうことはできませんでした(●^o^●)
2週間位前に風邪をひいたが、なかなか良くなりません。
風邪の症状はほぼありませんが、「咳」だけが治りません。
咳止めの飲み薬と、このテープで咳を抑えています。

はやく良くなんないかな?
皆様もお気を付け下さい(*^_^*)
2008年11月06日
舞浜はクリスマス!
今日は得意先で打ち合わせ
その帰り道に舞浜に寄ってきました

ランドは明日からクリスマスです
でもフライングで飾り付けはほぼ完了しています


バルーンもこんな感じです

TDRはクリスマスシーズンです
機会がありましたらならば是非お越し下さい
☆今日のおまけ☆
なんかおいしそうでなかったのですが買ってみました
まだ食べていません
どんな味なんだろうか

2008年10月25日
はなみずき
秋本番ですね
東京も本格的な秋模様になっています

桜並木は既に落ち葉で埋めつくされています

ハナミズキを見つけました

真赤になっています

ハナミズキ(花水木)って皆さん知っていますか?
1912年に東京からアメリカワシントン市へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、
1915年にその返礼として贈られたのが始まりだそうです
「はなみずき」いればこちらを想像しますよね(youtube)
クリックして聞いて下さい↓
空を押し上げて
手を伸ばす君 五月のこと
どうか来てほしい・・・・・・
いい歌ですね(*^_^*)
東京も本格的な秋模様になっています

桜並木は既に落ち葉で埋めつくされています

ハナミズキを見つけました

真赤になっています

ハナミズキ(花水木)って皆さん知っていますか?
1912年に東京からアメリカワシントン市へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、
1915年にその返礼として贈られたのが始まりだそうです
「はなみずき」いればこちらを想像しますよね(youtube)
クリックして聞いて下さい↓
空を押し上げて
手を伸ばす君 五月のこと
どうか来てほしい・・・・・・
いい歌ですね(*^_^*)
2008年10月19日
夏みかんと柿
秋ですね
東京の桜の木も、色着いて落葉になり始めています。
そして柿の実もいい色に

自宅近くの夏みかんの実もだんだん大きくなってきています

夏みかんは山形では見かけなかった風景です
朝晩も結構冷え込むようになってきています
金曜日の夕方あたりから、喉が痛い・・
あれ、もしかして風邪かな・・・

昨日一日喉飴のお世話になったりしていましたが
今日の朝はスッキリと完治かな?

今が一番過ごしやすい季節でが
寒暖の差が激しいので、「んだ!」ブロガーのみなさんも風邪には気を付けて下さい(*^_^*)
2008年10月13日
食べなきゃだめだ!
こんな看板ありました
ナン食べ放題はわかるけど
食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!

なんなんでしょうね!
ナン食べ放題はわかるけど
食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!食べなきゃだめだ!

なんなんでしょうね!
タグ :ナン食べ放題
2008年10月13日
クリスマス ∞
渋滞の影響で、お出かけできなかった我家が、
スーパーの次に目指した場所は隣接するホームセンターです
そこで見つけたものは「ポインセチア」です
早いですね





もうクリスマスですか?


そして、子供達が興味を持ったのが工具コーナーです

塩ビパイプの連結管をいろいろと組み合わせて遊んでいました
ねじ回し、こんな大きいサイズがあるのですね
60mmのネジ回し
何に使うのかな?

そして、46mmのスパナ

こんな工具、誰が買うのだろうか?
そして何に使うのでしょうか?
こんなことを考えながら、スーパーとホームセンターで合わせて4時間
身近なところで、以外に楽しめました
皆さんも近くのホームセンターで楽しんで見て下さい
スーパーの次に目指した場所は隣接するホームセンターです
そこで見つけたものは「ポインセチア」です
早いですね






もうクリスマスですか?


そして、子供達が興味を持ったのが工具コーナーです

塩ビパイプの連結管をいろいろと組み合わせて遊んでいました
ねじ回し、こんな大きいサイズがあるのですね
60mmのネジ回し


そして、46mmのスパナ


こんな工具、誰が買うのだろうか?
そして何に使うのでしょうか?
こんなことを考えながら、スーパーとホームセンターで合わせて4時間

身近なところで、以外に楽しめました

皆さんも近くのホームセンターで楽しんで見て下さい

2008年10月11日
カフェラテ!
「仕事の途中で時間を調整をする必要がある場合があります」
この間まで、冷たいもの頼んでいた記憶がありますが
自然に、カフェラテ を頼んでいます


言い方をちょっと変えると「さぼり」になりますが
こういう時間、大切ですよね!
みなさんはいかがでしょうか?
2008年10月10日
連休前の舞浜
今日は仕事の関係で舞浜まで!

ここに来るとなぜかしあわせな気分になれます
帰っていく笑顔が
街中で見かける大勢の顔と全然違います
もう少し、この場所にいたいと思って帰る人も多いと思います
でも、みんな笑顔です
なぜなんでしょうかね!
この時間は既に19時を回っています

帰って行く人もいますが
ランドの中に入っていく人もかなりいます
明日から三連休ですからね!
今日は、Walt Disneyの銅像だけ見て帰宅です

みなさん、明日から三連休楽しんで下さい(*^_^*)
P.S. 今日は20分程度ランドに入って、東京方面の電車で帰宅です(^u^)
(ちなみに私は年パスで入っていますのでご心配なく)

ここに来るとなぜかしあわせな気分になれます
帰っていく笑顔が
街中で見かける大勢の顔と全然違います
もう少し、この場所にいたいと思って帰る人も多いと思います
でも、みんな笑顔です

なぜなんでしょうかね!
この時間は既に19時を回っています

帰って行く人もいますが
ランドの中に入っていく人もかなりいます
明日から三連休ですからね!
今日は、Walt Disneyの銅像だけ見て帰宅です

みなさん、明日から三連休楽しんで下さい(*^_^*)
P.S. 今日は20分程度ランドに入って、東京方面の電車で帰宅です(^u^)
(ちなみに私は年パスで入っていますのでご心配なく)
2008年10月04日
徳島の朝市
今日は快晴です
週末に晴れるのは久々です
天気もいいでの舞浜まで行くことに
舞浜の空も快晴です

イクスピアリでは徳島の朝市が行われていました

れんこん 蓮根は名産地は徳島なんだ(初めて知った
)

こんな物が売られています

徳島の農産物を紹介しながら販売しています
金時芋を試食で頂いてきました(●^o^●)

そして「酢橘」です
ミスすだちもいました(なんでもミスがいるのですね)

試飲してから、1本買ってみました(お昼ごはんの時の飲物に)

そんなに酸っぱくなく、飲みやすくおいしかったです(^u^)



天気もいいでの舞浜まで行くことに
舞浜の空も快晴です

イクスピアリでは徳島の朝市が行われていました

れんこん 蓮根は名産地は徳島なんだ(初めて知った


こんな物が売られています

徳島の農産物を紹介しながら販売しています
金時芋を試食で頂いてきました(●^o^●)

そして「酢橘」です
ミスすだちもいました(なんでもミスがいるのですね)

試飲してから、1本買ってみました(お昼ごはんの時の飲物に)

そんなに酸っぱくなく、飲みやすくおいしかったです(^u^)
2008年09月28日
運動会終了
お弁当も完成して運動会に出発です
場所は毎年取っている木陰をキープ(といっても今年は曇りですが)

120cm×200cmのアルミマットを2枚持っていっていますが
4人で食事するには1枚で十分です。
1枚は丸めて、まくら代わりに(*^_^*)
そして午前の部が終わり、王女様と大王様がお昼に戻ってきてお昼ごはんです

うちの子供達が出場する午後の部も終了し帰宅しました
今年の運動会も無事に終了です。
明日は運動会の振り替えで子供達は休みです
東京都の小学校は、10月1日(都民の日)も休みです
なんか「ずる~い」と叫びたい感じです(*^_^*)
2008年09月28日
運動会の場所取り
今日は5時半に起き、パパ担当のから揚げ揚げて
そして朝6時40分位から並んで場所を確保してきました
(AM7時から先着順に学校に入ることができます)
並んでいる方の会話の中で聞いてきた話しですが、
昨日のPM7時の段階で5人が並んでいたようです。
そこまでしなくても(びっくりです)。
うちの子供達が通う小学校のグランドが狭い訳でもありません。
都内ではどちらかというと広いほうかも!
8時頃行っても場所は取ることができます。
前日から並ぶ人が取る場所はゴール付近です。良い場所確保なんですかね!
今日の天気予報は1日中くもり
雨
は降らないようです
東京地方の最高気温は22度(ちょっと涼しいかな)
こんな今日のコンディションは運動会で出る側も見学する側もいい感じです(*^_^*)

赤組 白組
どちらの組もがんばって下さい
今日の気持ちは、スイス(中立)でいきたいと思います
これから、お弁当持って見にいってきます

そして朝6時40分位から並んで場所を確保してきました
(AM7時から先着順に学校に入ることができます)
並んでいる方の会話の中で聞いてきた話しですが、
昨日のPM7時の段階で5人が並んでいたようです。
そこまでしなくても(びっくりです)。
うちの子供達が通う小学校のグランドが狭い訳でもありません。
都内ではどちらかというと広いほうかも!
8時頃行っても場所は取ることができます。
前日から並ぶ人が取る場所はゴール付近です。良い場所確保なんですかね!
今日の天気予報は1日中くもり

雨

東京地方の最高気温は22度(ちょっと涼しいかな)
こんな今日のコンディションは運動会で出る側も見学する側もいい感じです(*^_^*)

赤組 白組
どちらの組もがんばって下さい

今日の気持ちは、スイス(中立)でいきたいと思います
これから、お弁当持って見にいってきます
