2008年07月27日
☆ MOS ☆
今日のランチはMOSにしてみました
モスといえばモスバーガーです
ハンバーガーの中では、一番食べにくい分類に入ります
口のまわりにソースがべったりと付き
でも、食べたいものを優先して「モスバーガー」にしました

みんなの注文は、モスバーガー、スパイシーモスバーガー

そして、カレーチョリソです


そして、宇治金時ミルクです

皆さんも、召しあがれ(*^_^*)
モスといえばモスバーガーです
ハンバーガーの中では、一番食べにくい分類に入ります
口のまわりにソースがべったりと付き
でも、食べたいものを優先して「モスバーガー」にしました

みんなの注文は、モスバーガー、スパイシーモスバーガー

そして、カレーチョリソです


そして、宇治金時ミルクです

皆さんも、召しあがれ(*^_^*)
2008年07月26日
讃岐うどんの通販
我家の子供たちはうどんが大好きです

(↑写真は今日食べたものではありません)
特においしい讃岐うどんが好みです
そんなこともあり、通販で讃岐うどんを頼んでみました
頼んだのは香川県の「亀城庵」です
個人的に好きでここの讃岐うどんを時々頼んでいます
初めて頼む人であればお試しセットがお得です。

入っているものはこんなものです↓

そして、出来上がりはこれです
写真ではわかりませんが、ものすごい腰があります

皆様も一度、試してみてくだい(^u^)
想像以上に美味しいですよ

(↑写真は今日食べたものではありません)
特においしい讃岐うどんが好みです
そんなこともあり、通販で讃岐うどんを頼んでみました
頼んだのは香川県の「亀城庵」です
個人的に好きでここの讃岐うどんを時々頼んでいます
初めて頼む人であればお試しセットがお得です。

入っているものはこんなものです↓

そして、出来上がりはこれです
写真ではわかりませんが、ものすごい腰があります

皆様も一度、試してみてくだい(^u^)
想像以上に美味しいですよ
2008年07月26日
もろこしヘッド
今週はいろいろと大変なことがおきました
夕方、会社の会議室で蚊に刺されました
それも、窓の無い会議室です
窓がある会議室であれば、窓をあける時があるので入るのもわかるが
なんでこんなところに蚊がいるのだ
しばらくしてかゆくてかゆくて会議どころではない
刺されているのは自分だけなのか?
そんなことに耐えながら、帰って刺された場所を数えてみると
なんと4か所
1匹のしわざなのか?
複数なのか?
本当であれば特別捜査本部でも設置してやっつけたい気分だが
逮捕するのでなく
今回は対処療法のウナクールにしました
ん~

ウナクールしたのは、近所のドラックストアで安売りしたからという単純な理由です
これが離せない週末になりそうです
皆様のお宅では、何を使っていますか?
夕方、会社の会議室で蚊に刺されました
それも、窓の無い会議室です
窓がある会議室であれば、窓をあける時があるので入るのもわかるが
なんでこんなところに蚊がいるのだ
しばらくしてかゆくてかゆくて会議どころではない
刺されているのは自分だけなのか?
そんなことに耐えながら、帰って刺された場所を数えてみると
なんと4か所
1匹のしわざなのか?
複数なのか?
本当であれば特別捜査本部でも設置してやっつけたい気分だが
逮捕するのでなく
今回は対処療法のウナクールにしました
ん~

ウナクールしたのは、近所のドラックストアで安売りしたからという単純な理由です
これが離せない週末になりそうです
皆様のお宅では、何を使っていますか?
2008年07月22日
蕗の佃煮
先日、試食品として配っていたもの「蕗の佃煮」を
あたたかいご飯にのせて頂いてみました
ちょっと、しょっぱいですがおいしかったです

この量でご飯全部いけそうな感じでした
いつもは、ふじっこさんの昆布類を食べています(*^_^*)
あたたかいご飯にのせて頂いてみました
ちょっと、しょっぱいですがおいしかったです

この量でご飯全部いけそうな感じでした
いつもは、ふじっこさんの昆布類を食べています(*^_^*)
2008年07月21日
たべやすいか
「たべやすいか」を切ってみました
何がたべやすいのかわかりませんでした
食べてみてわかりました
この「すいか」、種がほとんどありません
白い小さい種だけで、出すことなく食べることができます

7が付く会社のスーパーで販売でしていますので、今度探して見てください
でも、必ずあることでもないようです
我家でも初めてでしたので
味を紹介すると、実は固めで甘味は強い感じです
実がしっかりしています
みなさまもどうぞ試してみて下さい
2008年07月21日
イチゴとスイカ
今日は太陽さんはかくれ気味ですが、暑いですね
暑さに対応するため赤い物を好んで買ってきました
まず、夏を代表する果物のスイカです

そして、かき氷にはかかせない、いちごシロップです

暑いときにはスイカですね
暑さに対応するため赤い物を好んで買ってきました
まず、夏を代表する果物のスイカです

そして、かき氷にはかかせない、いちごシロップです

暑いときにはスイカですね
2008年07月20日
マックベーカリー
今日のお昼は定番のマックへ
ついついクーポンがあるメニューになってしまいます
今は携帯見せるだけで、安くなるので助かります
先日から発売になった、マックベーカリーを頂いてみました
(マックラップ チキンシーザーセットを頼んで味見として)

いま、クロワッサンやメロンパンをパン屋さんで買うと100円で買えないので安い感じです
クロワッサンとコーヒーで200円ですから、ちょっとしたおやつにはチョードいいかもしれません

期間限定という言葉に弱く、ミルクティー&オレオ(マックフルーリー)も頂いてみました

皆さんも是非お試し下さい
ついついクーポンがあるメニューになってしまいます
今は携帯見せるだけで、安くなるので助かります
先日から発売になった、マックベーカリーを頂いてみました
(マックラップ チキンシーザーセットを頼んで味見として)

いま、クロワッサンやメロンパンをパン屋さんで買うと100円で買えないので安い感じです
クロワッサンとコーヒーで200円ですから、ちょっとしたおやつにはチョードいいかもしれません

期間限定という言葉に弱く、ミルクティー&オレオ(マックフルーリー)も頂いてみました

皆さんも是非お試し下さい
2008年07月20日
ドライアイス
昨日は暑いのアイスを買いこんできました
ついでに冷凍食品も!
スーパーからは近いのですが、ちょっと心配だったのでドライアイスを入れていただきました

結構な量のドライアイスです
そのままにしていても蒸発しますが、水に入れてみました
ただし、夏休みの自由研究ではありません

おお~ 涼しそうです

我家の台所は10分位、冷凍庫のような気分につつまれました
そして・・・・
今日も暑くなりそうです
名古屋や岐阜では今日も35度超えのようです
今日は、小学校の林間学校があります。なので、お弁当が必要です
そんなことから
から揚げ当番を命ぜられ、早起きして揚げました
朝からから揚げはちょっとつらいデスネ!

お弁当に収まる頃には、ちゃんと冷えていましたよ!
ついでに冷凍食品も!
スーパーからは近いのですが、ちょっと心配だったのでドライアイスを入れていただきました

結構な量のドライアイスです
そのままにしていても蒸発しますが、水に入れてみました
ただし、夏休みの自由研究ではありません

おお~ 涼しそうです

我家の台所は10分位、冷凍庫のような気分につつまれました
そして・・・・
今日も暑くなりそうです
名古屋や岐阜では今日も35度超えのようです
今日は、小学校の林間学校があります。なので、お弁当が必要です
そんなことから
から揚げ当番を命ぜられ、早起きして揚げました
朝からから揚げはちょっとつらいデスネ!

お弁当に収まる頃には、ちゃんと冷えていましたよ!
タグ :ドライアイス
2008年07月19日
2008年07月19日
さくらんぼが桃に
先日、大量のサクランボをいただいたのでご近所におすそ分けしました
その影響なのか、いろいろなものが届いています
昨日はお隣さんから、桃をいただきました

ももは傷みやすいので早めにいただきます
ごちそうさまです
その影響なのか、いろいろなものが届いています
昨日はお隣さんから、桃をいただきました

ももは傷みやすいので早めにいただきます
ごちそうさまです
2008年07月18日
ICE Fran
ICE Flan の夏期限定バージョンを買ってきました
冷やして食べるものです

3本づつ、4袋に入っています
3 × 4 = 12 本です

しばらく、冷蔵庫で冷やしてからのお召し上がりです

コンビニで発売されているいるので、どうぞ試してみて下さい
冷やして食べるものです

3本づつ、4袋に入っています
3 × 4 = 12 本です

しばらく、冷蔵庫で冷やしてからのお召し上がりです

コンビニで発売されているいるので、どうぞ試してみて下さい

2008年07月13日
デイキャンプ

昨日小学校デイキャンプ
参加条件は、希望者
希望されたので、引率でいってきました
夕食はカレーです
以外にもご飯がおいしくでしました
ご飯は飯ごうで炊くのです
飯ごうなんて、何年ぶりでしょうか?
中学校のキャンプ以来かもしれません

真っ暗な校庭で、懐中電灯もっての探検は子供にとっては楽しいのですね
どこの大人も早く帰りたそうでした

2008年07月13日
フルーツシュー
ミスタードーナッツでフルーツシューが発売されたました
期間限定のようです

今だけ、定価105円→80円(税込)です
新聞の折り込みで割引クーポン入っていましたが、忘れてきました(+_+)

まあ いいか・・・・・・
ちょっとしたことですが、ショックです
7月9、10、11、12、13日だけ安くなります(クーポンがなくても80円)
お試しをどうぞ
でも、思ったより小さいですのご注意下さい
期間限定のようです

今だけ、定価105円→80円(税込)です
新聞の折り込みで割引クーポン入っていましたが、忘れてきました(+_+)

まあ いいか・・・・・・
ちょっとしたことですが、ショックです
7月9、10、11、12、13日だけ安くなります(クーポンがなくても80円)
お試しをどうぞ
でも、思ったより小さいですのご注意下さい
2008年07月12日
鯨の缶詰

鯨の缶詰は子供の頃よく食べた記憶があります
捕鯨が制限された今では市場に出ている量も少ないですし
高くて自分から買う気になりません。

そんな高価なものをご近所から頂きました。
懐かしい味ですね!
2008年07月11日
ごはんミユージアム
今日は仕事で東京(有楽町)までいってきました
ランチは、東京国際フォーラムに入っているごはんミュージアムのレストランでいただきました
ちょっと遅いランチでしたので比較的空いていました
メニューから選んだものは、ヒヨコ豆のカレー(ご飯は山形産のはえぬき)です

お米の産地は山形県

ひよこ前はどこで収穫されたものでしょうか?
日本の食糧自給率は39%などといわれていますが、今日のランチの自給率はもう少し高いと思います。

何か機会があればお立ちより下さい

ランチは、東京国際フォーラムに入っているごはんミュージアムのレストランでいただきました
ちょっと遅いランチでしたので比較的空いていました
メニューから選んだものは、ヒヨコ豆のカレー(ご飯は山形産のはえぬき)です

お米の産地は山形県

ひよこ前はどこで収穫されたものでしょうか?
日本の食糧自給率は39%などといわれていますが、今日のランチの自給率はもう少し高いと思います。

何か機会があればお立ちより下さい

2008年07月10日
宮古島の塩
これは買って来た訳ではありません
会社で頂いたものです。
沖縄・・・・
宮古島・・・・
いいんですね・・・・
どこで仕入れてきたかは不明ですが
ちんすこう の名前はどこから来たのでしょうかね!

でも、どこかのコンビニに見たような気もする?
会社で頂いたものです。
沖縄・・・・
宮古島・・・・
いいんですね・・・・
どこで仕入れてきたかは不明ですが
ちんすこう の名前はどこから来たのでしょうかね!

でも、どこかのコンビニに見たような気もする?
タグ :宮古島
2008年07月07日
2008年07月06日
つけ麺の達人(濃厚魚介醤油)
我家のエアコンも昨日大掃除をして、稼働を始めました。
リビングが南西向きなので、夏場はエアコンが無いと辛い状態になります。
今日のお昼は、昨日調達した「つけ麺の達人(濃厚魚介醤油)」にしてみました。

中身は、「麺」に「液体タレ」に「スープ割用のダシ」が入っています。

具は残り物のキャベツともやしです(なんかヘルシーがものが続きます)

かなりの太麺です

魚介系でかなりいい感じの味付けです
麺を食べ終わると、残ったタレに「スープ割用のダシ」とお湯を足して、スープをいただきます
味が変わって、一度で二回楽しめます
リビングが南西向きなので、夏場はエアコンが無いと辛い状態になります。
今日のお昼は、昨日調達した「つけ麺の達人(濃厚魚介醤油)」にしてみました。

中身は、「麺」に「液体タレ」に「スープ割用のダシ」が入っています。

具は残り物のキャベツともやしです(なんかヘルシーがものが続きます)

かなりの太麺です

魚介系でかなりいい感じの味付けです
麺を食べ終わると、残ったタレに「スープ割用のダシ」とお湯を足して、スープをいただきます
味が変わって、一度で二回楽しめます

2008年07月06日
レンジで唐揚
実は1年前位にウオーターオーブンレンジを購入しましたが、普通の電子レンジモードでしか使っていません。
どのように出来るのかを確かめるため、レンジでから揚げにチャレンジしました
油を1滴も使わないから揚げです
作り方は普通と一緒ですが、いつもより片栗粉を振り落とします
レンジ下にクッキングペーパーしいて、網をセット
網に具を並べて
鶏唐の番号をクルクルと選択して、スタートボタンを押すだけです
あとは重さとか自動的に判断して、レンジが勝手に作ってくれます

ちょっと、片栗粉が多かった感じです
見た目は粉っぽいですが、食べてみると普通に出来ていました。
次回は、片栗粉を少なめにしたほうが良いようです

つけ合せは、シェルパスタ(ディ・チェコ No.50コンキリエ リガーテ)とアスパラにツナ缶を合わせたサラダです
標準ゆで時間13分ですが、サラダだと固めなので14~15分茹でます

冷やした桃も、食後にいただきました

かなり甘かったです
我家の週末はパパのいい加減レシピにより適当に調理された夕ごはんになっています
どのように出来るのかを確かめるため、レンジでから揚げにチャレンジしました
油を1滴も使わないから揚げです
作り方は普通と一緒ですが、いつもより片栗粉を振り落とします
レンジ下にクッキングペーパーしいて、網をセット
網に具を並べて
鶏唐の番号をクルクルと選択して、スタートボタンを押すだけです
あとは重さとか自動的に判断して、レンジが勝手に作ってくれます

ちょっと、片栗粉が多かった感じです
見た目は粉っぽいですが、食べてみると普通に出来ていました。
次回は、片栗粉を少なめにしたほうが良いようです

つけ合せは、シェルパスタ(ディ・チェコ No.50コンキリエ リガーテ)とアスパラにツナ缶を合わせたサラダです
標準ゆで時間13分ですが、サラダだと固めなので14~15分茹でます

冷やした桃も、食後にいただきました

かなり甘かったです
我家の週末はパパのいい加減レシピにより適当に調理された夕ごはんになっています

2008年07月05日
桃(もも)
今日も真夏日ですね
夏といれば、スイカですが桃がおいしそうでしたので買ってきました

今は山梨さんがメインです
味は食べてみないとわかりませんが、甘いことを願っています
只今、冷蔵庫で冷やしています
夏といれば、スイカですが桃がおいしそうでしたので買ってきました

今は山梨さんがメインです
味は食べてみないとわかりませんが、甘いことを願っています
只今、冷蔵庫で冷やしています