2008年09月30日
未確認飛行物体
日曜日の出来事を報告します
・
・
この日は普通に夕食の準備をしていると

・
・
何か白い物体を遠くに発見しました

・
・
物体の色は「白」
・
・
物体のかたちは「円盤型」
・
・
物体の大きさは「現時点は不明」
・
・
物体は空を飛行しています

・
・
物体を確認した方角は「南南西」

・
・
運よく、デジカメで撮影することができましたので紹介します

こんな感じです
・
・
暗黒の世界を輝いて飛行する物体です
・
・
感度をアップして撮影して、デジタル加工してみました

そんなことをしている間に、未確認飛行物体を確保しました
・
・
その物体の正体は
これです
真上から

横から見ると

その物体の正体はこれでした
U.F.O.T.でした

参考情報ですが未確認飛行豆腐にはこれを添えました

この日も大変おいしくいただきました

お騒がせしました

2008年09月29日
PRIMEカレー完成
昨日カレーの続きです。
http://boku.n-da.jp/e53722.html
バーモンドカレーPRIMEの中に入れたものはこんなものです。
まずは主役です。
主役はお肉
この日はオージービーフ(バラブロック)の特売日
バラのブロックなので、脂身が多いかと思いきや

↑これで450gでした
脂身が少ない
これ本当にバラ肉?
オージービーフは筋肉質なんだな!
日本の肉が異常なのか????
見た目はモモ肉かヒレという感じです
そしてジャガイモです(在庫なので産地は忘れたが南の方だったと思います)

今日は中くらいのサイズを大きめにカット、1ヶを4ヶにカットです
玉葱も在庫です(九州産の超特大サイズを1ヶ半で600g)

面倒なのですべて大きめです
人参(大)はJスコのバラ売りを乱切りです

まず、玉葱を炒めます
同時にお肉を切って(ヒレステーキのように切って)強火で両側を焼き目を入れます

本当にバラというくらい油がありません
ヘルシーなバラ肉です(本当にバラ肉なのか?)
玉葱とお肉を一緒にして90分ほど煮込みます
玉葱が溶け始めた頃に、ジャガイモと人参を加えさらに20分ほど煮込み
辛口組と甘口組に鍋をここで分けて、
それぞれに半分ほどルーを入れ10分ほど煮込みます
さらに20分ほど火を止めて
残りのルーを加え10分ほど火を入れ
20分位火を止め寝かします
そして火を再び入れて完成です(^o^)
ご飯にカレーをかけると完成です

みんなでおいしくいただきました(●^o^●)
意外にも甘口と辛口の差が少なかったような感じです
皆様も是非試してみて下さい
http://boku.n-da.jp/e53722.html
バーモンドカレーPRIMEの中に入れたものはこんなものです。
まずは主役です。
主役はお肉
この日はオージービーフ(バラブロック)の特売日
バラのブロックなので、脂身が多いかと思いきや

↑これで450gでした
脂身が少ない
これ本当にバラ肉?
オージービーフは筋肉質なんだな!
日本の肉が異常なのか????
見た目はモモ肉かヒレという感じです
そしてジャガイモです(在庫なので産地は忘れたが南の方だったと思います)

今日は中くらいのサイズを大きめにカット、1ヶを4ヶにカットです
玉葱も在庫です(九州産の超特大サイズを1ヶ半で600g)

面倒なのですべて大きめです
人参(大)はJスコのバラ売りを乱切りです

まず、玉葱を炒めます
同時にお肉を切って(ヒレステーキのように切って)強火で両側を焼き目を入れます

本当にバラというくらい油がありません
ヘルシーなバラ肉です(本当にバラ肉なのか?)
玉葱とお肉を一緒にして90分ほど煮込みます
玉葱が溶け始めた頃に、ジャガイモと人参を加えさらに20分ほど煮込み
辛口組と甘口組に鍋をここで分けて、
それぞれに半分ほどルーを入れ10分ほど煮込みます
さらに20分ほど火を止めて
残りのルーを加え10分ほど火を入れ
20分位火を止め寝かします
そして火を再び入れて完成です(^o^)
ご飯にカレーをかけると完成です


みんなでおいしくいただきました(●^o^●)
意外にも甘口と辛口の差が少なかったような感じです

皆様も是非試してみて下さい
2008年09月28日
バーモンドカレーPRIME
昨日(土曜日)の夕食当番は私でした(なぜか?)
買物は運動会の材料仕込みもあるので近所のJの付くスーパーへ
シチューかカレーにしようかと思い
どちらがいいか聞くことに!
アンケートの結果は満場一致でカレーに
圧倒的な支持を得て、カレーの材料を仕込むことに
玉葱とジャガイモは自宅に在庫がある
肉は広告の品の牛バラのブロックを買うことに
人参とカレーのルーが無いので買うことに
選んだカレーは吟味して、バーモンドカレーPRIME

なんと、都合20人分
我家は4人家族!
本日のリクエストは、甘口3人前、辛口1人前
途中まで一緒に仕込んで、最後に鍋を分ける
中途半端な量のルーが残る
そんなことから
今日は小分けできるものを選択

多少多めに作る必要があるので作成する量は甘口5人前と辛口2人前

ルーはこんな感じです。
このルーは手で粉々になるような感じにかたまっているルーです。
そのまま、手が崩してドライカレーにも使える感じです。
・・・・・
この続きは明日以降に報告します(●^o^●)
2008年09月28日
運動会終了
お弁当も完成して運動会に出発です
場所は毎年取っている木陰をキープ(といっても今年は曇りですが)

120cm×200cmのアルミマットを2枚持っていっていますが
4人で食事するには1枚で十分です。
1枚は丸めて、まくら代わりに(*^_^*)
そして午前の部が終わり、王女様と大王様がお昼に戻ってきてお昼ごはんです

うちの子供達が出場する午後の部も終了し帰宅しました
今年の運動会も無事に終了です。
明日は運動会の振り替えで子供達は休みです
東京都の小学校は、10月1日(都民の日)も休みです
なんか「ずる~い」と叫びたい感じです(*^_^*)
2008年09月28日
運動会の場所取り
今日は5時半に起き、パパ担当のから揚げ揚げて
そして朝6時40分位から並んで場所を確保してきました
(AM7時から先着順に学校に入ることができます)
並んでいる方の会話の中で聞いてきた話しですが、
昨日のPM7時の段階で5人が並んでいたようです。
そこまでしなくても(びっくりです)。
うちの子供達が通う小学校のグランドが狭い訳でもありません。
都内ではどちらかというと広いほうかも!
8時頃行っても場所は取ることができます。
前日から並ぶ人が取る場所はゴール付近です。良い場所確保なんですかね!
今日の天気予報は1日中くもり
雨
は降らないようです
東京地方の最高気温は22度(ちょっと涼しいかな)
こんな今日のコンディションは運動会で出る側も見学する側もいい感じです(*^_^*)

赤組 白組
どちらの組もがんばって下さい
今日の気持ちは、スイス(中立)でいきたいと思います
これから、お弁当持って見にいってきます

そして朝6時40分位から並んで場所を確保してきました
(AM7時から先着順に学校に入ることができます)
並んでいる方の会話の中で聞いてきた話しですが、
昨日のPM7時の段階で5人が並んでいたようです。
そこまでしなくても(びっくりです)。
うちの子供達が通う小学校のグランドが狭い訳でもありません。
都内ではどちらかというと広いほうかも!
8時頃行っても場所は取ることができます。
前日から並ぶ人が取る場所はゴール付近です。良い場所確保なんですかね!
今日の天気予報は1日中くもり

雨

東京地方の最高気温は22度(ちょっと涼しいかな)
こんな今日のコンディションは運動会で出る側も見学する側もいい感じです(*^_^*)

赤組 白組
どちらの組もがんばって下さい

今日の気持ちは、スイス(中立)でいきたいと思います
これから、お弁当持って見にいってきます

2008年09月27日
いちごバニラ
我家の大王様がおやつに食べたアイスを紹介します
赤城乳業のパフェデザートです
http://akagi.db-magic.jp/akagi/brandlineup/series_100000.html
クリームたっぷり!ソースたっぷり!!チョコチップ入りの大ボリュームパフェシリーズの中から
選んだものは「いちごバニラ」です (コンビニで300円ちょっとだったと)

少なくても、私はこれを食べきる自信がありません。
大王様は余裕で完食しました。
赤城乳業のパフェデザートです
http://akagi.db-magic.jp/akagi/brandlineup/series_100000.html
クリームたっぷり!ソースたっぷり!!チョコチップ入りの大ボリュームパフェシリーズの中から
選んだものは「いちごバニラ」です (コンビニで300円ちょっとだったと)

少なくても、私はこれを食べきる自信がありません。
大王様は余裕で完食しました。
2008年09月27日
からまろちゃんぽん
今日のお昼は自宅でパスタと思って、台所を探すとミートソース等の具が無いことが判明です。
どうしようも無いので、近所のスーパー(Jがつくもの)へ買物ついでに食べにいくことに!
そして選んだものは、リンガーハット(長崎ちゃんぽんのお店)の「からまろちゃんぽん(単品)」です
http://www.ringerhut.jp/menu/chanpon/index.html

拡大ぎみに!

具は隠れていますが、一番下の写真の具が中に押し込まれています(*^_^*)
「からまろちゃんぽん」は坦々麺の味付けの長崎ちゃんぽんといえばわかりますかね!
なんとも表現が難しいですが!
ママと王女様は、皿うどんです(見た目以上にボリュームがあります)

http://www.ringerhut.jp/menu/saraudon/index.html
お店の看板はこんな感じです

そして、我家の大王様はいつものダブルマックセットでした
みんなでおいしく頂きました(●^o^●)
◆◆以前食べたものですが、↓「長崎ちゃんぽん」はこんな感じです◆◆

どうしようも無いので、近所のスーパー(Jがつくもの)へ買物ついでに食べにいくことに!
そして選んだものは、リンガーハット(長崎ちゃんぽんのお店)の「からまろちゃんぽん(単品)」です
http://www.ringerhut.jp/menu/chanpon/index.html

拡大ぎみに!

具は隠れていますが、一番下の写真の具が中に押し込まれています(*^_^*)
「からまろちゃんぽん」は坦々麺の味付けの長崎ちゃんぽんといえばわかりますかね!
なんとも表現が難しいですが!
ママと王女様は、皿うどんです(見た目以上にボリュームがあります)

http://www.ringerhut.jp/menu/saraudon/index.html
お店の看板はこんな感じです

そして、我家の大王様はいつものダブルマックセットでした
みんなでおいしく頂きました(●^o^●)
◆◆以前食べたものですが、↓「長崎ちゃんぽん」はこんな感じです◆◆

2008年09月27日
○○アゲハ?
・
・
虫だめな方は、これ以上見ないで下さい
・
・
これ虫、何かわかりますが?
・
アゲハの幼虫そうなんだけど
・
我家の知識ではわかりません!
・
もしも、未知の生物だと怖いので、詳しい方教えて下さい。

・
虫だめな方は、これ以上見ないで下さい
・
・
これ虫、何かわかりますが?
・
アゲハの幼虫そうなんだけど
・
我家の知識ではわかりません!
・
もしも、未知の生物だと怖いので、詳しい方教えて下さい。

2008年09月27日
どんぐり
東京も涼しい秋風が吹いています
半袖ではちょっと肌寒い感じですが、陽が射すと上着はいらない位です
この位が一番い感じかな(*^_^*)
今日の朝は、秋を探しに散歩に出かけてきました

最初に見つけたものはどんぐりです

見上げると、どんぐりの木です

そして、ツバキの実です。

そして、ススキも秋風になびいています

秋ですね
10時30分頃の空はこんな感じです

2008年09月26日
ナン食べ放題
ナン食べ放題といわれても
最初のごはんとナンも食べるのが精一杯でした
なぜか、この日もカレーです
みなさんに匂いが届かないのが残念です

今日の場所は新宿です

東京でも彼岸花が所々に咲いています

こちらにも

秋なんですね
2008年09月26日
2008年09月25日
くま×6+ひよこ×3
くまとひよこ合わせて9匹購入しました
くまといってもこれですが

話は変わりますが
今日、平田牧場を発見しました
場所は六本木のミッドタウンです
日本の一番注目されている場所にお店があるのですね

お店をながめて、何かお土産と思いましたが、結構高い・・・・
レストランを併設してあるので、今度ランチにでも行きたいと思います

とんかつ定食には手が届きそうな感じでした(でも高い~)
くまといってもこれですが

話は変わりますが
今日、平田牧場を発見しました
場所は六本木のミッドタウンです
日本の一番注目されている場所にお店があるのですね

お店をながめて、何かお土産と思いましたが、結構高い・・・・
レストランを併設してあるので、今度ランチにでも行きたいと思います

とんかつ定食には手が届きそうな感じでした(でも高い~)
2008年09月24日
野菜カレー
れぃなさんのブログではおしゃれでおいしそうなカレーが載っています。
http://lovechu.n-da.jp/e53199.html
関係はありませんが、今日のお昼はカレーでした
食べた場所は品川付近
時間も無かったので訪問先近くの焼き肉屋さんのランチメニューです

焼き肉屋さんのランチなので、カレーの中に美味しい肉が入っているかと思ったら
肉は一切れも入っていませんでした(--〆)
まあ、野菜はたっぷりで健康にはいい感じですした

いくら野菜カレーでも、一つくらいお肉が欲しいです(^.^)
まあ、仕方がありませんね!
気晴らしに品川の空です

http://lovechu.n-da.jp/e53199.html
関係はありませんが、今日のお昼はカレーでした
食べた場所は品川付近
時間も無かったので訪問先近くの焼き肉屋さんのランチメニューです

焼き肉屋さんのランチなので、カレーの中に美味しい肉が入っているかと思ったら
肉は一切れも入っていませんでした(--〆)
まあ、野菜はたっぷりで健康にはいい感じですした

いくら野菜カレーでも、一つくらいお肉が欲しいです(^.^)
まあ、仕方がありませんね!
気晴らしに品川の空です

2008年09月23日
いつものカフェ
チロルさんを探しに
(まだいるかと1%の可能性にかけて、ところでどうやって探すのだ?)
我家の女王様と舞浜まで行ってきました(^u^)
(大王様は今日の夕方からスイミングのテストなのでママと留守番するとのこと)
舞浜に着いたのはお昼頃
いつものことですが、混んでいます
イクスピアリ前の噴水では、パンツのまま水遊びをしています

ありゃりゃ 大変だね!
看板に噴水の中には入らないようにと書いてありますが、子供達には関係無いようです(^u^)
そんな光景を後にして、向かった場所はいつものカフェでなく、イッツモノ・カフェ(It's MONO Cafe)
選んだものは、お得なカナダセット(600円)です

カナダセットで選べる物の中から
サーモンチーズベーグルとアイスメープルコンパンナを選択です
女王様も同じものを選択

サーモンチーズベーグルはこんな感じです

カナダの旗が・・・・

アイスメープルコンパンナはクリームたっぷりです

今日もおいしいランチを頂いてきました
ん~ んまがったな~
帰ってみると留守番組はククレカレーだったようです
(まだいるかと1%の可能性にかけて、ところでどうやって探すのだ?)
我家の女王様と舞浜まで行ってきました(^u^)
(大王様は今日の夕方からスイミングのテストなのでママと留守番するとのこと)
舞浜に着いたのはお昼頃
いつものことですが、混んでいます

イクスピアリ前の噴水では、パンツのまま水遊びをしています


ありゃりゃ 大変だね!

看板に噴水の中には入らないようにと書いてありますが、子供達には関係無いようです(^u^)
そんな光景を後にして、向かった場所はいつものカフェでなく、イッツモノ・カフェ(It's MONO Cafe)
選んだものは、お得なカナダセット(600円)です

カナダセットで選べる物の中から
サーモンチーズベーグルとアイスメープルコンパンナを選択です

女王様も同じものを選択


サーモンチーズベーグルはこんな感じです

カナダの旗が・・・・

アイスメープルコンパンナはクリームたっぷりです

今日もおいしいランチを頂いてきました
ん~ んまがったな~

帰ってみると留守番組はククレカレーだったようです
2008年09月23日
神楽坂バーガー
昨日は外回りだったので、お昼は神楽坂周辺で頂きました
入ったお店はモスです
昨年までモスバーガーの本社は新宿区笥町にありました
(今は大崎のようです)
その一番近い、お膝元のお店が「神楽坂店」
実はこのお店は普通のモスではありません

ちょっと色が違います

初めて入りましたが、店の雰囲気も全然違います
サービスもカウンターサービスではなく、テーブルサービスです
ランチメニューはこちらです
ハンバーグには標準でポテトが付いてきます

選んだものは「神楽坂バーガー」に「ホットコーヒー」
コーヒーは普通のモスと一緒です

そして「神楽坂バーガー」です

ハンバーグにはさんであるのは、エンリギと長ネギが入っています
ハンバーガーはお皿で出てきますが、袋が置いてありこちらで包んで食べます
お店の方が丁寧に説明してくれますのでご安心下さい

袋の包むといつものハンバーガーです

これ、おいしいです
エンリギと長ネギの食感がすごくよく、普通のモスのボリュームとは全然違います
ちょっと高いですが、一度試してみる価値はあります
何か機会があれば召しあって下さい(●^o^●)
参考までにURLはこちらです
↓
http://www.mos.co.jp/group/classic/
地図→http://www.mos.co.jp/shop/?act=2&md=1&scd=02651
2008年09月23日
ハートな牛
昨日は朝から雨が
そして1日中、得意先回りで、都内をあちこちです
雨の日は嫌ですね
そんな中で、先日見つけた牛さんが何頭かいました

そして、もう一頭

昨日までの雨もすっかりあがり

今日の東京は晴天です
太陽がいいですね(*^_^*)
そして1日中、得意先回りで、都内をあちこちです
雨の日は嫌ですね
そんな中で、先日見つけた牛さんが何頭かいました

そして、もう一頭

昨日までの雨もすっかりあがり

今日の東京は晴天です

太陽がいいですね(*^_^*)
2008年09月22日
舞浜のジェラート
チロルさんも舞浜に出没中のようですが
イクスピアリのフォレッティ・ジェルッタ(ジェラート&クレープ屋さん)を紹介します
今はカナダフェアを開催中です
この日(先週の週末)に頂いたのはこちらです
ストロベリーとプレミアムバニラのW

抹茶とテラミスのW

カナダフェアのメニューはこんな感じです

参考までにカナダ産はこんな感じです
●カナダ産メープルシロップのジェラート
●カナダ産高級アイスワインのジェラート(アルコール入り)
●カナダ産はちみつジェラート
●カナダ産クランベリーのジェラート
アルコール入りのジェラートもあるようですがさすがに車の場合は難しいですね
イクスピアリのフォレッティ・ジェルッタ(ジェラート&クレープ屋さん)を紹介します
今はカナダフェアを開催中です
この日(先週の週末)に頂いたのはこちらです
ストロベリーとプレミアムバニラのW

抹茶とテラミスのW

カナダフェアのメニューはこんな感じです

参考までにカナダ産はこんな感じです
●カナダ産メープルシロップのジェラート
●カナダ産高級アイスワインのジェラート(アルコール入り)
●カナダ産はちみつジェラート
●カナダ産クランベリーのジェラート
アルコール入りのジェラートもあるようですがさすがに車の場合は難しいですね
2008年09月21日
UFO(未確認浮遊物体)
今日のお昼前の近所で大変なものを発見しました
それは、球体につばさのようなものが円形についています

色は薄い茶色系
大きさは、遠いの検討が付きません
子供達も「あれ何?」と騒いでいます
・・・
・・・
そして、物体は川の中に
最近のUFOは水上でも活動可能のようです
・・・
・・・
まあいいかと思い、近所の秋の風景を観察に
・・・
公園のコスモスも綺麗に咲いています

プランタには、恋人のように寄り添う花が(でも花の名前はわかりません)

しばらくして、UFO(未確認浮遊物体)を確認のため近寄ってみました
そして
思い切って確認のために、カメラを望遠すると
判明です


UFO(未確認浮遊物体)は、これでした

これで、良かったのか??
でも、落とした釣りのおじさんはがっかりだったと思います
こんな出来事もありましたが、日常に戻って買物とお昼を物色にいくことに!
今日のランチはヨーカドーのフードコートへ
本日の選択の品は
女王様(長女)はあっさりラーメン、大王様(長男)はマクドナルドのダブルチーズセット、ママはたこ焼き
私の選んだものは、パン屋さんのハーブチキンサンド

と生クリームカスタードシューを

マクドナルドのコーヒーで

でも、生クリームカスタードシューはみんなからカジラレ半分程度でした(●^o^●)
それは、球体につばさのようなものが円形についています

色は薄い茶色系
大きさは、遠いの検討が付きません
子供達も「あれ何?」と騒いでいます
・・・
・・・
そして、物体は川の中に
最近のUFOは水上でも活動可能のようです
・・・
・・・
まあいいかと思い、近所の秋の風景を観察に
・・・
公園のコスモスも綺麗に咲いています

プランタには、恋人のように寄り添う花が(でも花の名前はわかりません)

しばらくして、UFO(未確認浮遊物体)を確認のため近寄ってみました
そして
思い切って確認のために、カメラを望遠すると
判明です



UFO(未確認浮遊物体)は、これでした


これで、良かったのか??
でも、落とした釣りのおじさんはがっかりだったと思います
こんな出来事もありましたが、日常に戻って買物とお昼を物色にいくことに!
今日のランチはヨーカドーのフードコートへ

本日の選択の品は
女王様(長女)はあっさりラーメン、大王様(長男)はマクドナルドのダブルチーズセット、ママはたこ焼き
私の選んだものは、パン屋さんのハーブチキンサンド

と生クリームカスタードシューを

マクドナルドのコーヒーで


でも、生クリームカスタードシューはみんなからカジラレ半分程度でした(●^o^●)
2008年09月21日
チーズメンチ
先週、東京駅のキッチンストリートでハンバークを食べたのですが→http://boku.n-da.jp/e52097.html
我家の王女様はメンチカツが食べたかったようです(実は売り切れだったのです)
そんな訳で、リクエストにより、昨日の夕ごはんはメンチカツになりました
スーパーでひき肉を買ってもいいのですが、粗挽き牛肉はなかなかありません
いつも行っているお肉屋さんまで行って購入です
購入した分量は700g(それに炒めた玉葱などが加わります)
1ケあたりのお肉の量は120gで製造を依頼
(大王様と王女さまは、重さを計って丸めていきます)
それに製造責任者(ママさま)がチーズを入れて成型します
小麦粉、卵、パン粉を付け揚げるとチーズメンチ完成です


1人あたり2ケ、みんな残さず完食です(●^o^●)

よーく考えると、今日の昼もコロッケ食べていた

まあ~いいか?
2008年09月21日
渚の風に

昨日のコイン精米に行く前に、途中に寄って見かけた風景です
二組が会話をしています
内容はフィクションですが、映画のような風景でした
■カップル
「女性」台風こなくて良かったね
「男性」台風来ていたら電車止まっていてここに来れなかった
「女性」空きれいだね
「男性」ん~
「女性」渚のほうに行こう
■おじさん
「右」涼しくなったな
「左」台風も通ったし、秋本番だな
「右」台風思ったより風弱かったな
「左」ん・・・
「右」また、明日な!